最近の若者はなっとらん!!
最近の若者はなっとらん!!とボヤく最近の若者のMOOです。
今日は大学から更新しています。
タイトル通り思ったのは、今日の一限の英語の授業
一応補足として、私の大学の英語のクラスというのは三段階のレベルに分かれていて、申告制なので私は真ん中のクラスを選択しています(というか一番上のクラスは鬼です)。
そして選んだレベルの中でランダムで教師が選ばれるので、先生によって授業内容は大きく変わり、MOOのクラスは、英語が大の大の大の苦手な人にとっては悪夢なような「テープを聴きながら英語を聞いて、読み、音読して・・」といういわゆるリスニング能力を磨くような内容の授業で、毎回先生が指定した箇所を希望者が挙手をし、英文を音読したり、日本語に訳したり答える(希望者がいなければ、教師がランダムで指してきます)
んで答えたら+1点、答えられなかったら教室の後ろで一時間立ったままで、おまけに-1点というように毎回の授業の受け方によって、成績が人によって大幅に上下します
だとしたら、英語が苦手であろうが、予習(最低でも分からない単語は事前に調べる。英語のテープをダビングして毎回聞いてくる)を最低限する必要があるのですが、
GW明けにもかかわらず、俺のクラスで回答希望者は0に近い(って挙手したの俺だけ・・)
で先生が呆れて、ランダムに指しても、
・途中で読めない単語が出てきて止まる
・単語の意味が分からず、立ったままで、まわりに相談をしようとする(周りの人も予習してないので答えれない)
・つか授業中は帽子くらい取れよ
・音読で、例えばThere are~とあったら、「ゼアラー」みたいに読むのが普通ですが「なに?ゼア アーとか毎回単語ごとに切ったような読み方は・・
もうねアホかと・・・
英語が出来る、出来ない以前の問題です(私は英語が恐ろしく嫌いです)
そして、しまいには先生が「やる気がないのであれば、私はもう授業しない!!」とキレだし授業は中断(後ろでは大量の生徒が立ってます)
先生がキレる理由も分かりますし、俺も内心キレてました
俺はちゃんと挙手して回答し点数を貰ってます(事前にヘタなりに日本語に訳してきたり、テープを聴いて音読したます)からいいのですが、予習もせず、先生の質問にも答えられない、こんなやる気のないやつは授業に出るだけウザいだけ
(・∀・)カエレ!!
てか授業開始のチャイムが鳴ってるのに6割程度しか来てないのも問題ですが(20分くらいして教室の前からメール打ちながら入ってきたり)
「適当に生きるな!」と激しく問い詰めたい・・
これが偏差値50台の大学の実態です。
自分の大学を悪く言いたくはないのですが、これから受験する高校生、浪人生に一言
「本当に勉強する気があるのであれば、国立の上位なり、早慶を目指したほうがいいよ」
まぢでそう思う今日この頃・・・
P.S
大学生協で「イリヤの空、UFOの夏」の第3巻、4巻、とらのあなで一巻と二巻を買いました。
写真を見て分かるように、大学で買った四巻は
なんと初版orz
他のは20版なので、2年間くらい売れ残ってたのか・・・
一つだけ帯の色が違うし、なおかつ日に焼けてる Σ(´Д`lll)
なんか中古を買ったような複雑な気持ちでした(アマゾンで買ったほうがよかった)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アセロラ×コーラ×Amazon(2008.06.29)
- コミケ13日目リクナビ★フェスタ(2007.08.30)
- 更新が一時的にストップします(2007.06.21)
- モバイル対応しました(2007.04.08)
- PASMOサービス開始(2007.03.19)
コメント