UniversalCentury
最近、ブログを更新できなくてごめんなさい
最近は週6日のアルバイトの日々で、なおかつ数日前から
「おでん全品70円均一」
というキャンペーンが始まり、レジは混むし、ゴミは増える、仕事は残る、残業する・・
もう疲れ果ててます(明日もバイト・・)
本当は連斬模型亡国のイージス、ガンダムSEED、コミケの報告、光になった感想など色々書きたいのですが、疲れてて無理
これで時給も安いので、そんなに稼げませんし・・
さてMOOは昨日、「UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE Dawn of Australia」というネットゲームの初回限定版をアマゾンにて予約してきました。
値段はオープンで、アマゾン価格は12480円
結局、当初予定していた30%の完成度で発売するということで、舞台はオーストラリアのみ
しかもβテストの時では
ゴッグが砂漠を歩いてる!!
海がないらしく、水陸両用のモビルスーツは完全に陸戦状態になってます。
それに当初予定していた宇宙は完全に抹消
こんな状態で、さらに毎月1575円(一ヶ月は本体を買っているので無料)かかるし、支払いはクレジットカードのみ
まるで「ガンダムバトルオンライン」の二の舞になりかねない状態です。
ガンダムバトルオンラインの時は、人がほとんどいないく、いたとしても鬼のようなやつ数人がいるだけの状態
初心者が戦いを挑めば、即全滅→つまらない→やめる→さらに人がいなくなる
結局一年持ちませんでしたし(発売3ヵ月後に1980円、半年後に500円で正直凹みました)・・
そんな完成度でβテスターの方々は口を揃えて
「やらないよ」といっているこのゲーム
ベンチマークを公開しても何点取れば動くのか!?すら公開してないゲーム
3Dゲーなのに無謀にもノートパソコンで挑む俺・・・
果たして発売したらどうなるか!!
ご期待ください
| 固定リンク
「U.C.G.O」カテゴリの記事
- ボス狩りに参加してました(2006.09.13)
- 新兵教育(2006.09.11)
- MS製造はじめました(2006.09.02)
- RX-79(G)を配備しました(2006.09.08)
- 戦場は宇宙へ(2006.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント