U.C.G.O
大学からの更新です。
ブログで何度も話題に出してましたが、「UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE Dawn of Australia」が今月1日に二日遅れで届きました。
正直、ベンチマークが推奨スペックなのにカクカクしてたので(何点取れば動くというような指標はない)不安になっていましたが、
予想に反し、全然OK(多分最低動作環境下では無理)
ログイン時やMSが沢山いる場所では、かなりのラグが発生しますが、とりあえず問題なく遊べてます。(エラーで強制終了は3回ほどありましたけど・・)
でもこのゲーム、操作方法がすんごくやりにくい
移動だって、↑↓←→キーで移動すると思ってたら
左Shift+Zやら左Shift+Spaceやら・・
開始一日目は歩くことや銀行でアイテムを下ろしたりすることすらままならなかった状態でした。
それに2日目からゲーム上のHELPを見ながら、61戦車で敵ジオンMSを撃破したり、モビルスーツのジムを購入したり、色々遊べるようになってましたが、ぶっちゃけ操作方法の説明やインターフェースが大雑把過ぎて、ガンダムという名前だけで買った人には正直、操作しにくいというか、出来なくて飽きる。
それに対し、数年間テストしてきたβ時代からの人は鬼のように成長が早い
MS撃破数だって、パースの街中でチャットしてると
「400機から500機撃破」くらいの人が大半
あの・・私、未だに40機しか撃破していないのですが・・
ていうかオマえら何時間遊んでるんだよ!!
まだサービスが開始して一週間なのに、すでに今の時点で撃破数10倍の差、なおかつ生産レベルだって自分は未だに戦車からホバークラフトまで作れるようになったのに対し、ジムコマンドやら陸戦型ジムやら・・・
このゲーム、完全に初心者にはオススメ出来ない
まして最近初めてパソコンを買いました!なんて人には絶対に無理。
昨日やっとジムコマンドを購入し、パース郊外で撃破数を稼いではいますが、おそらく一日2、3時間しか遊ぶことの出来ない私には、βテスターさん達に追いつくことは困難なんだろうなorz
それに兵力だって、ジオンの方が連邦軍より3倍以上圧倒的に多い。
先日あった戦車対決(連邦軍61戦車、ジオン軍マゼラアタック)のイベントでも
司令官撃破数
「連邦0 ジオン6」
なんか自軍のキャンプの周りに、大量なマゼラアタックが完全に包囲状態
反撃しようとするなら、集中攻撃をくらって10秒持たない・・
辺りを見回せば、爆風、爆風、爆風、砲撃、砲撃
果たして連邦が今後イベントで勝利できるのでしょうか?
多分、当分無理だと思うのですが・・
| 固定リンク
「U.C.G.O」カテゴリの記事
- ボス狩りに参加してました(2006.09.13)
- 新兵教育(2006.09.11)
- MS製造はじめました(2006.09.02)
- RX-79(G)を配備しました(2006.09.08)
- 戦場は宇宙へ(2006.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント