FREEDOM GUNDAM
EXTEND MS IN ACTIONで「ZGMF-X10A FREEDOM GUNDAM」が発売されました。
前回のMIA版から1年3ヶ月でEMIA化したことになります。
MIA版ではハイマットフルバースト形態に出来なかったり、ウイングが塩ビ製で重量ありすぎ、自立するのに一苦労だったりしたのだが、今回のEMIA版では改善されています。
選別方法としては
・顔の塗装が綺麗か?角が曲がらずにちゃんと付いているか?
・盾などの塗装がきちんとしているか?
個人的に選別した限りでは、顔の塗装と角がちゃんと付いているものが10個中1個あるかないかくらいの状態だったので、顔の部分を最優先で選別した方がいいかもしれません。(最近の中国の塗装レベルがどんどん悪化している)
スタイルに関しては遠目で見ればCR版にも劣らない素晴らしい出来。
可動面やEMIA独特のしつこい塗装も改善されているので周りの評価もかなり高め。
ただシールドだけはいただけない。
デカくて本体に干渉しまくりなので、MIA版やSEED THE HYPERから移植した方がいいかもしれません。
ウイングも軽くなったとはいえ、自立するのには重心をズラす必要もあるし・・
これならCR版からウイングだけ移植した方がいいかも。
とりあえず泥人形のMIA版はゴミ箱へ放り投げろ!!
MGでは出来たハイマットフルバーストも再現できるようになりました。
ただ多少値段が上がってもいいのでスタンドは付けて欲しかった。
ウイングも重いので浮かせて飾った方が全然かっこいいのに・・・
細かなレビューは玩具系レビューサイトを見れば沢山書いてあるので省きますが、個人的には今回のEMIA版は今までのEMIAでは一番いい出来だと思います。
でも考えたらフリーダムって商品化する機会に恵まれているな。
個人的にはガンダムXとかF91系のMIAを期待したいのですが・・
| 固定リンク
「おもちゃ・模型」カテゴリの記事
- ワンダーフェスティバル2009[夏] その3(2009.07.28)
- ワンダーフェスティバル2009[夏] その2(2009.07.28)
- ワンダーフェスティバル2009[夏] その1(2009.07.26)
- A3 YF-22 N22YX &YF-23 BLACK WIDOW Ⅱ(2009.03.20)
- 痛○○シリーズ製作に便利な機械(2009.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント