再生環境を整えました。
純正オプションが届くのが今月末になる予定だったので、再度家電量販店を回ってみてZEN VISION:Mの再生環境を整えてました。
購入したのは
・CREATIVE ZEN Wired Remote(CZMWR01-BK) 1980円
・SONY アクティブスピーカーシステム SRS-M30 2980円
・Victor アームレスヘッドホン CoolBe!! HP-AL93J-A 2920円
上記の写真はそれらを全部付けた状態。
スピーカーに関しては単4電池を利用すれば野外にも持ち運びが出来ます。
肝心の音質に関しては値段相応ですが、色が本体と合っていたので購入。
ソフマップで880円のiPodでも使えると書かれた謎のスピーカーは安っぽいので購入は却下。
サンワサプライの「MM-SPP2BK」が売っていればそっちを買ってたかも。
これだと一体感が出てデザイン的に好き。
→http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php?item_cd=MM-SPP2BK&cat_id=001004007003
あと純正のCREATIVE ZEN Wired Remoteですが、対応機種にも書いてあるので語ることはないかと・・
Zen MicroPhotoを扱っている量販店なら売っている可能性が高いので、これがZEN VISION:Mで一番買いやすい純正品かな?
ヘッドホンに関しては純正のヘッドホンでは音質が悪いので、再生周波数帯域と実際に触ってみて判断。
大体1500~3000円前後で比較した場合
Victor>パナソニック>SONY
音質はやっぱり音響メーカーのVictor強し。
SONYはコードの線が細い・音がいまいち感が強かったので除外。
デザインなどではVictorよりパナソニックの方が若い人向きな感じがしたので、その辺は好みで判断して構いません。
今回買ったHP-AL93J-Aは3000円までの値段帯で一番音質が良かったことと、デザインが個人的に好みだったので10分間悩んだ挙句に購入。
巻き取り式ではないんだけど、大丈夫でしょう(ダサいかな?)。
あとはシリコンジャケットを入手できれば大体一式揃うことになります。
第五世代iPod60GBのジャケットを改造すれば使えるような気がしましたが、実際のジャケット見て判断した結果
4mm厚くて無理という結論になりました。
やっぱり海外から輸入しないと駄目なようです。
| 固定リンク
「Creative ZEN VISION:M」カテゴリの記事
- ダイソー525円 インナーイヤー型ヘッドフォンを試す(2008.11.21)
- アクティブスピーカーZ-216をZEN VISION:Mに使う(2007.09.11)
- メモリースティックの価格が急落傾向に(2007.08.12)
- 記事を修正・追記しました(2007.06.12)
- ZEN VISION:MとWMP11【XP解決版】(2007.06.09)
コメント