戦場は宇宙へ
26日の大型実装で遂に宇宙に行けるようになりました。
行ける所は現状まだ一箇所のみとなってますが、やっとオーストラリア大陸以外の場所に行けるようになったのは嬉しい限り。
ただ地上と違って、宇宙空間での座標を把握するのが難しい以外にも、ジオン側のステーションに行こうと思ったら6時間以上かかってしまうことなので、オーボストみたいなイベント専用会場になると思います。
実際、この時間帯で宇宙にいた人たちはざっと数人という状況で過疎状態になってますし・・
宇宙では連邦軍側では陸戦型系のMSは使い物にならなくなります。
ただ宇宙じゃ乗れないはずの機体でも
乗ることが出来るのがUCGOクオリティー
もちろん移動はほとんど出来ない訳ですが、ネタとしては十分に楽しめます。
でもエンジンをTRかHBの場合では宇宙でも陸戦型が使えるという話がちらほら聞こえますが、大丈夫だよな?ディンプス
手持ちの陸戦型ジムはブースター吹かしてもほとんど動くことが出来なかったけど、まさかねぇ?・・・・ディンプスならありえるかもしれん・・・・
しかし宇宙に慣れていない状態だと、NPCを探しにステーションを離れたら速攻遭難する可能性が高い。
実際、少し離れた場所に機体が乗り捨ててあったりするし、PCがほとんど宇宙にいない現状だと当分はオーストラリアだけで十分かな。
というわけで片道$50000払ってパースに帰ります。
今度宇宙でイベントがあるらしいので、その時になったらまた訪れると思いますが、今のところはそんなに魅力を感じない。
宇宙ステーションの中に入れればいいんだけど・・
シャトルが到着したら宇宙に突如放置されるのは微妙すぎるぞ。
| 固定リンク
「U.C.G.O」カテゴリの記事
- ボス狩りに参加してました(2006.09.13)
- 新兵教育(2006.09.11)
- MS製造はじめました(2006.09.02)
- RX-79(G)を配備しました(2006.09.08)
- 戦場は宇宙へ(2006.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント