巷で品切れ状態が続いているバッファローのUSBワンセグチューナのDH-ONE/U2(以下:ちょいテレ)をやっと購入できました。
値段は10800円+18%ポイント還元と通常よりポイントが多めに付くのが魅力的。
手に入るまでに約一週間以上時間があったので他社のワンセグチューナと比較して購入に踏み切りました。
私の住んでいる場所では過去ログのP901iTV記事を見れば分かるようにワンセグの受信感度は正直悪いので、室内で見るには付属の外部アンテナが重要になります。
今回は他社製品を調べてみて気づいた感想を一言を書いておきますので、購入を考えている人は参考にしていただけると幸いです。
①ロジテック LDT-1S100U
業界初のUSBワンセグチューナです。発売された当時は録画機能に関しては規格があやふやだったので対応してませんでしたが、今日から録画対応ユーリティが提供されたので他の製品と比べて劣っていた録画機能がついに実装されました。
ただ外部アンテナが付属していないのと、ステックというだけあって他社のUSB型と比べるとあきらかに長いのでノートパソコンで使用すると結構気になるかもしれません。
②エスケイネット MonsterTV 1D
他の製品には今のところないデータ放送に対応しているがかなり魅力的。それに905SHという魅力的なワンセグ携帯を出したSHARP製の高感度デジタルワンセグチューナを搭載しているので画像処理に関してはUSB式に比べたら一番上だと思います。ただ外部アンテナが付属していないので付属している高感度2段伸縮式ホイップアンテナに依存する形になるので電波状態が悪い場所だと受信すら出来ずに後悔する可能性があります。それに今年中に無理に発売した感が強く、ソフト関係の作りの甘さが気になります。ワンセグ予約録画機能も12月下旬に対応予定ということですし・・
③グリーンハウス W-one
つい数日前に発表されたUSBワンセグチューナーです。付属の「くるくるアダプタ」を使えばUSBコネクタの向きを360度回転させられるので、隣に大きめなUSB機器があっても引っかからないのが魅力的です。ちょいテレだとアンテナ部分が隣のUSB機器に引っかかってしまったので尚更。性能面はまだ発売されていないので公表されている製品仕様を参考にするしかないのですが、見る限り他社とほぼ同じ性能なのでこれを買っても良かったかも?重さが25gとちょいテレの12gと比較して倍の重さだったので、同じ性能だったら軽い方がと思ってちょいテレを買いました。付属のUSBスタンド型延長ケーブルの長さが書いていないのが気になったので受信感度を考えて購入を控えましたが、後発なので色々と工夫されているかもしれないので楽しみです。
④サンワサプライ VGA-TV1S
今日発表されたのであまり調べていませんでした。性能面も他のUSBワンセグチューナと変わりがないのでこれも好みかと思います。外部アンテナということで室内用のロングアンテナも付属されていることですし。
ただケーブル長が1.5mとちょいテレの3mと比べて半分なので、アンテナを窓際まで設置する時にケーブルが届かない可能性があります。それになにげに30gと一番重かったり。こちらも後発組なので色々と工夫されるかもしれません。
以上のことを総合的に考えて現時点でワンセグチューナ市場の8割を占めているバッファローのちょいテレを購入することにしました。
ただ実際に設置して視聴してみると気になる点が・・・
日本テレビしか電波が受信できない。
P901iTVでは室内でアンテナを伸ばせば見れるチャンネルが外部アンテナを使っても電波を拾えない状態に。
外部アンテナの場所を窓に貼り付ける形に変えてみて、日本テレビだけ快適に見れる状態になりました。
神奈川県なのでTVKが901iTVの時に一番先に引っかかったのですが、ちょいテレだとコマ落ちが結構多いので現時点では日本テレビ視聴限定というかなり悲しい状況に。
外部アンテナを期待していた私が馬鹿でありました。
恐らく外部アンテナがない製品の場合は電波の不安定な場所だと泣きを見ますね。
受信感度の向上と、ワンセグ自体のエリア強化が今後のワンセグの課題だと思います。
パソコンでワンセグを見ようと考えている人は改めてエリアの確認をした方がいいです。
神奈川県だと横浜より南、保土ヶ谷~東戸塚間で壁があるように感じられました。
これが実際の視聴したときの画面です。
時報や字幕が微妙にズレます。これはワンセグの仕様なので仕方がないです。
クリックすれば実際のサイズと同じサイズの画像が出るはずなので見てみてください。
これがパソコンから見たワンセグのサイズになります。
見た感じ15fpsという仕様と映像のノイズや滲みを考えると映画館で映画を見ているような雰囲気、悪くいうならビデオテープで3倍モードで撮った映像のような感じです。
アナログで十分な環境を持っている方、特にパソコンを持ち運ばない人にはワンセグは期待はずれなのかもしれません。
過度な期待はしない方がいいですよ。
今日、日本テレビで放送していた「ALWAYS 3丁目の夕日」をキャプチャーしてみました。
そういえば2時間以上ワンセグを見るなんて初めてな経験だったり。
携帯だと安定しているベストポジションに固定するので手が疲れますからね。
映画自体は日本人には懐かしい忘れかけていた光景が凝縮された映画なのでつい長時間見てしまいました。
久しぶりに感動した良作ですね。見ていない方はレンタルして見てみるのもいいですね。
両親が特に感動してました。扇風機に向かって声を出すなんて私もしてましたw
別にそんなに歳は取ってないですけどね。かならず一回はやるんじゃないかと。
最近のコメント