« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月28日 (水曜日)

ZEN VISION:MとWMP11の相性について

Windows Media Player10から最新版であるWindows Media Player11に切り替えて一か月。
何も問題ないように思われたが、ZEN VISION:Mに曲を取り込もうとした時に不都合が見つかった。
ジャケット画像を貼ることが出来ないのである。
ZEN VISION:M上でジャケット写真を表示させるようにするやり方は2006年3月30日の記事にて取り上げている方法。
しかし今回の場合はジャケット画像をドロップしても反映されることはない。
これでは今後かなり不満が出てくるので以下のことを試してみた。
ZENの本体のファームは最新版の1.6101を使用しています。

続きを読む "ZEN VISION:MとWMP11の相性について"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月25日 (日曜日)

らぼこ ver.101公開

20070225
PSPのセーブデータ改造ツールである「らぼこ」のver.101が公開されました。
今回のアップデートにより以下のことに対応。
・カスタムファームウェア 3.10OE-Aに対応
・MHP2にも対応したかも?

以前のバージョンをカスタムファームウェアで起動するとUCS2JIS.BINが足りないということで使うことが出来ませんでしたが、今回はPSP Filer等でUCS2JIS.BINを取り込まなくても問題なく利用できるようです。
ゲーム改造はCW Cheatよりらぼこ派であるという方には朗報なのかな?
CW CheatはPARコードを普通にPSエミュでも使うことが出来るので私はそちらを愛用しています。
MHP2も発売したことですし、らぼこを使ってみたいという方はお試しあれ♪

【よくありそうな質問】
セーブデータツールを選ぶと「ディレクトリリスト取得中」と表示されたまま固まってしまう。
→セーブデータの数が多すぎるのが原因です。PCにバックアップを取るなりしてセーブデータを減らしておけば大丈夫だと思います。

UMDゲーム起動を選ぶと真っ暗な画面になって電源が落ちる。
→UMD起動で起動できないゲームがあります。全てのUMDゲームが起動できるわけではありません。

改造の仕方は?使い方は?
ゲームラボ2006年3月号をバックナンバーで取り寄せる。なお当ブログでは使い方を解説することは現時点でしません。

【関連リンク】
セーブデータ改造ツールらぼこ♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年2月21日 (水曜日)

3.10 OE-A'にゲームリセット機能を追加する

200702214
v3.10 OE-AでPSをプレイしているとつくづくリセット機能がないのが実に不便に感じる。
例えばクリティカルを出さないとボスが倒せない場合などリセットを何度も繰り返さないと目的を達成できない場合にいちいち終了してXMBから再度起動は時間的に無駄。
今回、PSPのv3.11にて追加された「ゲームリセット」を3.11 OE-Aで使えるように機能を追加したいと思う。

続きを読む "3.10 OE-A'にゲームリセット機能を追加する"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月20日 (火曜日)

PSP Revolution v0.3

200702201
PSPで音楽関係のゲームがフリーで出来ないかなと色々探していた結果、「PSP Revolution 」というソフトが見つかりました。
このソフトは「StepMania」というソフト用に作られた曲が流用出来るということなので、これを使えばPSPでDDR(ダンスダンスレボリューション)に似た感じのゲームが遊べることになります。

続きを読む "PSP Revolution v0.3"

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2007年2月19日 (月曜日)

3.10 OE-A'を導入する

20070219
3.10 OE-Aの修正版である3.10 OE-A'を導入してみます。
修正されていることがほんの僅かなためわざわざOE-A'にする必要は全くないと思いますが、簡単に更新できるので実際にやってみます。
【導入するのに必要なもの】
Dark_AleX's 3.10 OE-A'

・PSP v3.10 OE-Aを導入したPSP
※OE-A導入方法につきましては
過去ログを参照してみてください。


1、まずDark_AleX's 3.10 OE-A'を入手し、解凍します。
2、中にある310_a2updateフォルダGAME150フォルダの中に放り込みましょう。
[例]
PSP 3.10OE-A
→ms0:/PSP/GAME150/310_a2update
3、PCから切断し、XMBから3.10 OE-A' Updateを起動します。
200702192
4、数秒で自動的にXMB画面に戻ります。いつもと違って一瞬で更新作業が終わってしまうので拍子抜けしてしまいます。
5、今回は初期化されるということはないので、普通に本体情報を確認すれば3.10 OE-A'に更新されています。

【導入してみて】
今回の更新はあくまで自己満足程度。
メタルスラッグを動かした時の不具合の修正がされているだけなので急いで更新する必要はなさそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月13日 (火曜日)

PSPでPSソフトを持ち運ぶ

20070213
3.10 OE-Aを導入してPSPでは変換次第で手持ちのPSソフトを遊ぶことが出来る。
今回はマイナーだと思われるPSX2PSPを使用し、実際にゲームができるところまで試してみます。

続きを読む "PSPでPSソフトを持ち運ぶ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 5日 (月曜日)

3.10 OE-A custom firmware

200702052
Dark_Alex's氏の開発したPSPのカスタムファームウェアの最新版が公開されました。
今回のカスタムファームウェアは新たに公開されたファームウェアv3.10に対応。
相変わらず対応が早いです。
恐らく速攻で対策が取られると思いますが、今のうちにv3.10のアップデーターを公式からダウンロードして手元に取っておきましょう。
さて今から実際に3.10 OE-A custom firmwareを導入してみます。

続きを読む "3.10 OE-A custom firmware"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月 4日 (日曜日)

PSP v3.03からv1.50にダウングレードしてみる

200702041
ついにPSP v3.03からv1.50にダウングレード出来るようになりました。
私のPSPは修理に出していたのでv3.02にアップデート済み、今回のダウングレーダーのリリースは大変うれしい。
今回のダウングレードは使用している基盤が何であれv1.50にダウングレード出来るようになった反面、Grand Theft Auto:Liberty City Stories(対策前)という海外のゲームが必要になります。
では実際にv1.50にダウングレードしてみましょう。

続きを読む "PSP v3.03からv1.50にダウングレードしてみる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 1日 (木曜日)

PC-Success破産

ネットショッピングで何度か利用したことのあるPC-Successが破産したらしい。
PC-Successといえば「東京フレンドパーク」という番組のダーツの景品の提供先でよく出てたと思う。
一時期は価格.com上での最安値をかなりの商品で占めていたときもあったけど、当時から商品が届くのが遅いとか対応が悪いとか色々と批判を受けていたことを思い出す。
私は数年前にSuccessでパソコンのモニターを購入したが別に不満も無かった。
最近は安いとかそういう話を聞かなかったが・・
年間売り上げは180億円、2005年10月期の売上高は206億円、負債は30億円。
お金を最近振り込んだ人が可哀想。
破産した場合って商品のサポートとかなくなるのかね?
今回の場合は私も被害を受ける可能性が高かった。
家電を購入する際に価格.comで値段を調べてたから。
もしここが送料含んでも最安値であったら買っていたかも。
~教訓~
ネットで買い物をするときは、販売している会社の評判、送料、保証などをよーく考えてから買い物をした方がいいです。
値段は最安値でも送料を含むと2番手、三番手の方が安いことなんてザラにありますし。
特に冷蔵庫などの大型家電はリサイクル料金や引取り料金、設置料を考えたら大手家電量販店で買ったほうが保証を含めトータルコストで断然お買い得。
それにネットで買うとメーカー保証1年だけという場合も多いので、場合によって使い分けましょう。
【関連記事】
ITmedia News:“激安”「PC-SUCCESS」が破産申し立てへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »