DH-ONE/U2でデータ放送を
付属のワンセグ視聴ソフトのPCastTV for ワンセグの最新版には以下のことに対応している。
PCastTV for ワンセグ Ver.1.10β1
・マルチチューナ動作に対応しました。
2個のDH-ONE/U2,DH-ONE/U2P,DH-ONE/U2Mを取り付けることで、以下のことが可能となります。
・録画中に他の番組を視聴する
・2個の番組を同時に録画する
・使用していないチューナーを使用して約1時間毎に番組表を自動更新する
どうやら2個買いさせるために、従来品のデータ放送対応は行われないようだ。
ワンセグ自体あまり安定してない上に、ハードウェアの構造が同じなものをわざわざ2つ買うのはコスト面から考えて好ましくない。
ではどうやったらDH-ONE/U2でデータ受信に対応させることが出来るのか?
結論からして簡単である。
DH-ONE/U2PとDH-ONE/U2Mに付属しているソフトウェアとドライバの入っているCDを入手すればいいのである。
BUFFALOの公式サイトで入手できるPCastTV for ワンセグにはデータ放送に関する部分が削られている。
しかしこのCDから入手できるPCastTV for ワンセグにはきちんとデータ放送に関する部分も含めて必要なものは全て揃っている。
もちろんこのPCastTV for ワンセグをインストールした状態で、BUFFALOの公式サイトで入手できるPCastTV for ワンセグに更新してもきちんとデータ受信は出来る。
では肝心のソフトウェアとドライバの入っているCDはどこにあるんだ?というのが一番の問題。
友達が持っているのなら借りれば一番簡単、されど日本独自の規格であるワンセグ機器のドライバやソフトウェアを海外から探そうとしてもまず無理。
私の場合は身内経由でどうにかなりましたが、やはりメーカー側が従来品のユーザーを切り捨てずに責任を取って対応させて欲しいものです。
購入してから半年も経っていないわけですし・・
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox3を入れてみた(2008.06.19)
- 新型PSPのワンセグ感度を比較する(2007.09.23)
- ちょいテレのオプションを購入しました。(2007.04.23)
- DH-ONE/U2でデータ放送を(2007.03.24)
- PC-Success破産(2007.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です。
今頃なのですが、謎の残骸が解りません。
無理言ってすいません。せめてヒントを。
投稿: ニャンセグ | 2009年12月 3日 (木曜日) 午後 03時42分
お返事有難う御座います。
プロフィールの件、前にも試したのですが出来ません。
そうですか、謎の残骸でしたか...。がっかりです。
また来ます。MOOさん、頑張って下さーい。
投稿: ニャンセグ | 2009年12月 4日 (金曜日) 午前 01時56分
お疲れ様です。
解除出来ました。やはり謎の残骸でしたね。笑)
色々と有難う御座いました。
それでは失礼します。
投稿: ニャンセグ | 2009年12月 5日 (土曜日) 午前 12時21分
謎の残骸の謎が未だ解けませぬ。超いまさらですがヒントください。
投稿: ピルル | 2010年3月25日 (木曜日) 午後 08時24分
>ピルルさん
答えは自分で探してください。
ヒントは追加で書いておきました。
投稿: MOO | 2010年3月28日 (日曜日) 午後 06時38分
ドライバ貰いに遠い未来からやって来ました
ありがたい事です
投稿: -asa- | 2017年11月15日 (水曜日) 午後 02時50分