« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月28日 (水曜日)

PSP システムソフトウェアv3.30公開

20070328
公式サイト上ではまだ公開されていませんが、ネットワークアップデートにおいてPSP システムソフトウェアv3.30が公開されています。
今回の更新によって以下の機能が追加
・RSSチャンネルのアイテムごとにサムネイル表示が可能になった。
・PSNの機能追加(ディスク読み込み速度「高速」が追加。しかし非対応なソフトもあり)
・動画サイズの制限解除(480×272)
・VIDEOフォルダでもサムネイル可能になった。


今回のシステムソフトウェアの更新によって追加されたディスク読み込み速度「高速」を選べるようになったのが魅力的ですね。
これでPSPの読み込みが遅いなども不満点もある程度は解消されるのかな?
当方の環境はカスタムファームウェアを導入している環境なので、実際にこの恩恵を受けれるようになるのはもう少し先だと思いますが、近々公開されるであろう3.30 OE-A custom firmwarev(仮称)に期待大です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月25日 (日曜日)

ZEN VISION:MとWMP11【暫定版】

WMP11を導入してしまうと、ZEN VISION:Mでジャケット画像を貼ることが出来ないという不具合に対するCreative社のサポートからの暫定的な解決法が得られましたのでご報告を。
不具合はサポート側でも確認が取れたということで、担当の部署への改善依頼を出したということです。
なのでしばらくしたらメーカー側から正式な対策が取られると思うので、この解決方法は現時点での暫定方法として考えてください。

続きを読む "ZEN VISION:MとWMP11【暫定版】"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年3月24日 (土曜日)

DH-ONE/U2でデータ放送を

20070325
新製品であるDH-ONE/U2Pではワンセグのデータ放送に対応しているが、従来品のDH-ONE/U2ではデータ放送には対応していないことになっている。
しかし実際はソフト側で制限をしているだけで、制限さえどうにかしてしまえばDH-ONE/U2でもデータ放送は受信できてしまう。
なんせハードウェア自体は両製品とも全く同じなのである。本来ならソフトの更新で従来品もデータ放送に対応可能にすればいいものを対応可能にする気は全くないみたいだ。

続きを読む "DH-ONE/U2でデータ放送を"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2007年3月22日 (木曜日)

連合vsZ.A.F.T. PORTABLE 体験版

20070322
機動戦士ガンダムSEED 連合vsZ.A.F.T. PORTABLEの店頭体験版を顔なじみのお店で少しだけお借り出来たので少しばかり感想を。
まずPS2→PSPの移植の際に劣化すると思っていたのですが、きちんとOPもリアルタイムでレンタリングしていることに感動しました。
やはり持ち運びできる、なおかつきちんと60fpsで処理できているというのが開発段階にも関わらずすごいです。
※入力のみ60fps,通常30fps

続きを読む "連合vsZ.A.F.T. PORTABLE 体験版"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月19日 (月曜日)

PASMOサービス開始

関東一都六県の私鉄とバスに一枚のカードで乗車できる「PASMO(パスモ)」のサービスが始まりました。
私が大学に通学する場合、JRをSuicaで利用し、私鉄は定期券という2枚持ちをしなくてはなりませんでした。
このサービスが始まることによって
間違って私鉄の定期をJRの改札口に入れてしまうということがなくなるというのが実にありがたい。
焦ると間違って入れてしまうんだよね・・
サービス開始の初日は一部の不具合はあったみたいですが、本格的に利用者が増えてくる4月に目立った不具合が起こらないよう、そして今後のサービス発展も含めて運営側には是非とも頑張ってほしいものです。

P.S
インフルエンザで数日間寝込んでました。予防接種を受けていても感染する可能性があるらしいので、手洗い、うがいをするなどの対策はしておいた方がいいかもしれません。
今の時期は学級閉鎖なども発生し、一番感染する可能性が高いです。くれぐれもご注意を。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月18日 (日曜日)

Custom Firmware 1.62 IE-A

20070318
現在の主流であるDark Alex氏のカスタムファームウェア(以下:CFW)ではなく、becus25氏の製作したCFWのCustom Firmware 1.62 IE-Aがリリースされました。
このCFWはv1.50ベースで主に以下の機能があります。

【通常機能】
・破損ファイルの非表示
・起動ロゴのスキップ機能
・分割せずとも、自作ソフトを起動出来る
・モジュールファイルを起動出来る
・リカバリーメニューを2つ用意している(起動できない場合などは片方が起動する)
・XMBからCPU速度を変更出来る
【リカバリー機能】
・破損したフラッシュからの復帰することが出来る。
・USB接続機能
・XMBカスタマイズ機能


リカバリーモードが2つあるのが特徴みたいですが、Dark Alex氏のCFWが主流になっている現在ではあまり需要はなさそうです。

続きを読む "Custom Firmware 1.62 IE-A"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月11日 (日曜日)

ZEN VISION:MとWMP11の相性について

2月28日の記事の続きです。
WMP11を導入してしまうと、ZEN VISION:Mでジャケット画像を貼ることが出来ないという不具合に対する現時点での個人的な回答みたいなものです。
今後、その不具合に対する修正が行われる可能性もあるので公式のメーカーサイトをきちんと確認してください。

続きを読む "ZEN VISION:MとWMP11の相性について"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月 9日 (金曜日)

現時点での質問に答えます

コメント欄で答えていると管理人の名前がコメント欄に連なってしまうのでここで返信します。
【CW cheatに関しての質問について】
1、先にそのゲームのコードを入れてなければCW cheatって起動しないんですか?
→コードが入っていなくてもCW cheat自体は起動します。コードも去年くらいに発売したソフトのコードは最初から入っていたりします。MHP2等の最新のソフトに関してはコードの追記が必要。

2、sepluginsはPSPやMUSICなどあるところに保存するのですか?
20070309
→そうです。ルート上とはメモリースティックを開いたときに最初に現れる階層のことといえば分かるでしょうか?

3、メモリースティックが悪いってこともありますか?
→メモリースティックはPSPで使っていけばいくほど中身のファイルが少しずつですが壊れてしまいます。定期的にPCにバックアップを取っておいてください。
不安定になったらバックアップ後にフォーマットをすれば改善できる場合があります。
個人的にはSONYのメモリースティックは速度が遅すぎです。買うとしたらSanDiskのメモリースティックPROデュオの大容量のものをオススメします。
PSソフト1本400~500MB程度ということを考えると最低1GB以上、2GBがオススメです。
値段は1GBで3000円、2GBは6000円程度、4GBで12000円くらいだと思います。

【らぼこに関しての質問に対し】
→よくありえそうな質問とその答えに関してはらぼこ ver.101公開の記事に追記しておきました。具体的な使い方に関しては当ブログでは現時点では扱いませんので質問には答えられません。ご了承ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 8日 (木曜日)

No Gravity v1.01 game demo

20070308
No Gravityというゲームのデモ版が公開されました。
初リリースながら市販のソフトに引けを取らない出来なので自作ソフトを動かせる環境の人は体験してみるといいかも。
雰囲気的に宇宙が舞台のシューティングだと考えてもらえば理解できるかと。
操作説明などは簡単な英語ですが、英語が全く苦手な人のために一応操作説明の日本語訳みたいなものを書いておきます。

続きを読む "No Gravity v1.01 game demo"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月曜日)

CW cheatに改造コードを追加する

20070305
CW cheatにはかなりの数のソフトの改造コードが最初から登録されています。
しかし新しいソフトやPSソフトの改造コードなどは登録されていません。
今回はそのような登録されていないゲームの改造コードの追加方法を書いておきます。
前提としてCW cheatを導入していることが条件。
導入方法は最新記事を参考に。
くれぐれも改造コードを悪用することはしてはいけません。
特にネット対戦などをする場合には絶対にやってはいけません。

続きを読む "CW cheatに改造コードを追加する"

| | コメント (10) | トラックバック (2)

2007年3月 4日 (日曜日)

CW cheatを導入する。

200703041
今回はCW cheatを導入して実際に改造コードを利用するまでの段階を最初から説明していきたいと思います。
写真は手持ちのPSソフトのα外伝をPSP用に変換し、実際に遊んでいる時の画面です。
何故かバザーでネオグランゾンが買える状態になっています。
なんとCW cheatで使う改造コードにはPAR(プロアクションリプレイ)のコードをそのまま使うことができるのです。
改造コードの入手方法はそのまま「ゲーム名 改造コード」と検索すれば沢山見つかると思うので改造コードを一から探す必要はあまりないでしょう。
では導入方法から始めたいと思います。

※この記事は2007年当時の記事です。
2008年7月時点での最新版の導入記事は

CWCheat v0.2.2 Rev.Cを参考にしてください。

続きを読む "CW cheatを導入する。"

| | コメント (38) | トラックバック (0)

2007年3月 2日 (金曜日)

mtv iCONに「平井堅」が急遽参加

mtv iCONに急遽「平井堅」が参加決定。
あとマイケルジャクソンが8日にチケット1枚40万円もしたコンサートのために来日。
あくまで希望ですが、mtv iCONに関わっているマイケルジャクソン本人ももしかしたら顔見世程度には来るかもしれません。
これによってもしかしたら他にも有名アーティストが緊急参加ということもありえそうで期待大ですね。
私のところの招待状は姉に渡ることになりました。
確かに興味深いんですけど、私が行っても周りの雰囲気に飲み込まれそうでw
抽選に当選した方、楽しんでください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 1日 (木曜日)

mtv iCON:久保田利伸

20070301
昨日、楽天から一枚のハガキが届きました。
最初は何かのダイレクトメールかなにかと思っていたのですが、内容を見ると
3月8日に渋谷で行われる「mtv iCON:久保田利伸」というチャリティーコンサートの招待状らしい。
参加アーティストは
久保田利伸,AFRA,AI,ATSUSHI,bird,森大輔,DOUBLE,椎名純平,KREVA,加藤ミリヤ,SOULHEAD,TOKU,VERBALゲストセレブリティ:ブラザートム,DJ KAORI,DJ MASTERKEY,キングコング,松尾潔,黒木メイサ,SunMin※ABC順
どうやら過去に楽天で1通だけ応募していたものが当たったようで、応募したことすら忘れていたw
1週間後に開催なので友人たちにメールを送ってみた。
返事はバイト、サークル、部活、出場者が全然分らない、全然魅かれる面子じゃねぇetc・・
確かに俺も久保田利伸以外はあんまり分らないし、1週間前では流石にバイトとかのシフトは埋まってますよね・・
とりあえず自分より上の世代でよく知っていると思われる姉に友達でも誘ってみれば?と言っておいた。
第一、俺の周りの連中の好みだったら水樹奈々とか栗林みなみとか・・orz
明らかにこれじゃ集まるわけないわな。
有効活用してくれる人をしばらく探します。
これじゃ参加アーティストさんのファンの人たちに申し訳ないんで・・

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »