« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月31日 (木曜日)

PSPの体験版続々配信開始

20070530
PSPのインターネットブラウザでアクセスできる「PSP ブラウザ オフィシャルサイト」
今まででは体験版が置いてあるとしても、精々2本くらいして置いていませんでした。
しかし5月24日に体験版8タイトルが配信され、29日にはさらに6タイトル、現在では合計17タイトルもの体験版が同サイトからダウンロードできるようになりました。
今までは主にソニーから出されているソフトの体験版が置いてあるだけだったので、他のメーカの体験版含めて沢山公開されるようになったのは、PS3の不信が原因?
200705301
これらの体験版で、現時点で必要にされているシステムソフトウェアのバージョンはv3.40以上
CFWは現時点で3.40OE-Aなので特に問題なく動かせると思います。
今後、最新のバージョンであるv3.50以上対応の体験版がリリースされる可能性があり、それらのリリースに伴って、現在v3.40以上対応で公開されている体験版もv3.50用に変更されるかもしれません。
そうなると新しいCFW待ちになるので、CFW環境の方はお早めにダウンロードを。
200705302
なおカスタムファームウェア環境の方は、現時点で使っているプラグインは切っておかないと体験版をプレイすることが出来ません。
もし動かなかったことがある人はプラグイン関連を再度見直しておいてください。

今回の体験版の一本一本の内容は薄いですが、数がそろえば相当楽しむことが出来ます。
一本10MBくらいとお手軽な容量なので、メモステの空き容量を気にせずに気軽にダウンロードすることをオススメします。
一度ダウンロードすれば消える心配もなく無料で遊べるわけですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月26日 (土曜日)

ナルキッソス for PSP【完成版】

20070526
5月25日の記事「ナルキッソスをPSPに移植してみる」を書いている時点で見つかっていた不具合のうち、文字の大きさに関する問題の修正に成功しました。
これで大きな不具合は残り2か所。
バージョンにしたら現時点ではv0.8くらいにはなったかと思います。
もし残りの不具合も修正出来たら、解決方法は25日の記事に追記する形にします。
完成したら次は「narcissu-SIDE 2nd-」ですかね?
そちらまで行くのは当分先な気がしますが・・
【追記】
200705273
文字の大きさをもう少しだけ拡大。
他に目立った不具合であったアニメーションカーソルの透過問題もとりあえず差し替えることにより解決させました。
あと気になるのは、声と効果音が流れないこと。
BGMは流れるので、最後までプレイするには現時点でもそんなに影響はありません。
しかし声が流れるのと流れないので全然違うので、ここも頑張って修正してみたいと思います。
とりあえずナルキッソス for PSP v0.8→ナルキッソス for PSP v0.9にバージョンアップ?
(07/05/26)

【追記2】
音に関する不具合も修正できました。
これでナルキッソス for PSPは一応完成という形になります。
変換方法は25日記事ナルキッソスをPSPに移植してみる【完成版】を参考にしてください。
構造自体が結構単純だったので、初めてPCゲームをPSPに移植してみたいという方でも簡単に出来ますよ。
なんぜ私もほとんど初心者でしたから♪
次は「narcissu-SIDE 2nd- for PSP」に挑戦しようかなと思います。
構造的にもほとんど同じだと思うので、こちらに関してはそんなに時間はかからないでしょう。
ただ少しばかり疲れたので、そちらの移植方法は未定という形にしますが。
(07/05/27)
P.S
ふぃさんのアドバイスのおかげで思っていたよりも早く完成することが出来ました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

【追記3】
20070531
ナルキッソス for PSPでの本編シナリオクリアに成功しました。
特に問題なく、最後まで安定してプレイできました。
少し気になる点と言えば、本編ではなく、おまけ要素である「PRODUCT」を選んだ時にカーソルの表示がワンテンポ遅くなるのが問題ですかね。
文章が消えているのに、カーソルだけは遅れて消えるので少しだけ気になったり。

ちなみに本編をクリアした後にPRODUCTを選択すると、今度は文字の表示もカーソル表示も問題ないけど、表示速度が早くなります。
PRODUCTでの文字の大きさだけ変更しませんでしたから、文字の大きさの切り替えで少し不具合があるのかも?
ただPRODUCTにある「制作者の声」の部分は、文字の大きさを変えてしまうとレイアウト自体が崩れてしまうので修正はしません。
本編はメッセージスキップしようがなにをしようが落ちることはありませんでした。
(07/05/31)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月25日 (金曜日)

ナルキッソスをPSPに移植してみる【完成版】

200705240
同人サークル「ステージ☆なな」さんが開発していたノベルゲームである「narcissu-SIDE 2nd-」がついに完成し、一般向けに無料で配布されています。
前作のnarcissu(以下ナナキッソス)はプレイ時間が1時間~2時間という短い時間ながらも市販のノベルゲームに劣ることのないかなり感動する内容でした。
しかも前作は英語版、中国語版、韓国語版、携帯電話版と幅広い言語及びプラットホームで展開されていたのでプレイしたことのある方は多いのではないのでしょうか?
今回の「narcissu-SIDE 2nd-」は前作の6年ほど前のストーリーという設定で前作以上の完成度を誇っています。
プレイ時間も2時間~3時間くらいなのでまだプレイしたことのない方は前作含めて気軽に体験してみたらどうでしょうか?
ねこねこソフトが好きだった人にもオススメですよ。
2007052400
今回は初代narcissuをPSPで持ち運べるように移植に挑戦してみました。
なおここに書かれた移植方法に挑戦するのは構いませんが、以下のことを守ってください。
1、人柱用なので動作保障はしません。あくまで自己責任で。
2、もともとがPSP用のソフトではないので、快適なプレイをしたいのであればパソコン版を入手してください。
3、動かなかったとしても「ステージ☆なな」さんの方に間違っても振らないこと。
4、私が確認していない不具合が見つかるかもしれません。解決方法がありましたら是非教えてください。
5、市販のノベルゲームにも全く劣らない名作を無料で公開している「ステージ☆なな」さんに感謝の心を。
6、ここから後は画像が多いので、ナローバンドの人は多少の覚悟をしてください。
7、CFW環境のPSP、またはPSP v1.50などの自作ソフトが起動できる環境であること。


それでは始めます。

※ナルキッソス2をPSPに移植した記事を新たに書きました。
ナルキッソス単体だけでなく、2もまとめて変換したい方はそちらを参考にしてください。

続きを読む "ナルキッソスをPSPに移植してみる【完成版】"

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2007年5月18日 (金曜日)

Windows Updateにて

Windows Updateにて最新の更新を適用すると、Windows Media Player10から最新のWindows Media Player11に知らない間にバージョンアップされてしまった。

ZEN VISION使いの人にはWindows Media Player11にバージョンアップしてしまうと色々と問題が出てくる。
例えばジャケット画像が貼れなくなったり、ビデオエクスプローラでビデオが変換できなくなったりと・・

公式でもまだこの不具合は修正されていない状況なので、ZEN使いの人はくれぐれもWindows Updateにはご注意を。
またここ一週間の間にWindows Updateを利用した人で
CPUの使用率が100%近くになってしまった方はいないだろうか?
私は12日にアップデートした後にパソコンの動作が不安定になってしまった。
20070518
何もしていない放置状態にも関わらずCPU使用率100%
この状態がずっと続いたのでウイルスかなにかに感染してしまったのではないかと不安だった。
しかし後日に色々調べてみると、Microsoftのアップデートに不具合があったらしい。
どうやら
Microsoft UpdateやWindows Updateからアップデート(916089)をインストールしようとすると、プロセスの実行に使われているSvchost.exeが反応しなくなったり、アクセス違反エラーが表示されてサーバ/ワークステーションサービスが停止してしまうことがあるとのこと。
現在は修正版のKB927891が配布されているのでこの症状は起きない。
ただ今回のWindows Updateでは(私個人では)二重に被害を受ける結果になってしまった。
それにWindows Vistaが登場して以来、更新するたびにXPの動作が重くなっていませんか?
いつのまにか同じベンチマークでも結果がどんどん落ちてしまっていた。
確かにソフトは色々と増えているのでスコアはある程度は落ちることは承知の上なのですが・・
流石に三分の二以下に落ちるのはちょっと問題が・・

【追記】
20070521
Windows Media Player10環境に戻しました。
戻した状態で再度Windows Updateを試しに起動したところ、追加選択(ソフトウェア)の部分にWindows Media Player11のソフトウェア更新プラグラムが表示されていました。
もしかしたら誤ってこの更新を適用してしまった可能性が高いので、本文中の「勝手に」の部分を「知らない間に」と本文を訂正しております。
本来ならWMP関連の更新があっても絶対に入れないようにしていました。
しかし今回は油断したのか、「Windowsの更新をダウンロードしました」という表示が出た時に特に何も気にせずに高速インストールを選んだいたような気がします。
いつもなら高速でもカスタムでもユーザーが選択しない限りはWMP11にされなかったのに・・
本来ならメーカー側が早めにWindows Media Player11に対応してくれれば問題はなかったはずです。
ですがWMP11がリリースされてから今までの間に、不具合が修正されたという話は未だに聞きません。
なので正式に対応されたというアナウンスがなされるまでは、ZEN使いの方はくれぐれも更新しないようにご注意ください。
一度インストールしてしまうと、元の正常な状態に戻すのに時間がかかります。
ロールバックをしてWMP10に戻してもジャケットの不具合は治りませんから。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007年5月16日 (水曜日)

M1000が届きました

200705162
2007年04月01日から6月30日までの期間限定で、ビジネス携帯である「FOMA M1000」3000ポイントで入手することが出来るキャンペーンに申し込んでみました。
申し込んだ時点では、到着は2週間かかるという案内を受けていましたが、実際に商品が到着したのは申し込みから約3日後
送料と本体含めて正味3000円で入手できるのはすごくお買い得。
なおM1000を引き換えても機種変更期間はリセットされません。
FOMAカードさえ差し替えれば今使っている携帯電話も問題なく使うことが出来るので、ポイントが3000ポイント貯まっているのならサブとして一台どうですか?
なおこの端末はiモードは非対応なので、従来のパケ放題は適応外になりますのでご注意を。

続きを読む "M1000が届きました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月10日 (木曜日)

9980円のマウンテンバイクを組み立ててみる

070420
先月に注文した「シマノ製7段変速機 & 前後ダブルサスペンション搭載! 26インチ 折りたたみマウンテンバイク 」が3週間経って今日やっと届きました。
折りたたみ式自転車のイメージと言えば
1、走行中に分解しそう。
2、強度的に大丈夫なの?
3、組み立てるのは大変じゃないのか?

という感じのマイナスイメージを持つ方が多いと思います。
今回購入したマウンテンバイクは、値段が9980円(税別、送料別)という値段の安さに加え、なおかつ折りたたみ、しかもインターネットで現物を見ないで購入するという個人的にはかなり無謀な買い物をしています。
しかしこの自転車は、楽天市場のアウトドア部門では上位に位置し、お客様評価を見る限りではとても良い、しかも人気で供給が追いつかないらしく数週間待ちという人気っぷり。
果たして9980円の折りたたみ式マウンテンバイクの実力はどのようなものなのでしょうか?
実際に箱から出して、組みてて、走行まで試してみたのでその感想を書いておきます。
低価格帯の折りたたみ自転車の購入を検討している方の参考になれば幸いです。

続きを読む "9980円のマウンテンバイクを組み立ててみる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 8日 (火曜日)

Daedalus PSP R11

200704023
PSP上でNintendo64をエミュレートすることができるDaedalus PSPの最新版が公開されました。
前回のR10からの変更点は以下の通り
1、ROM設定と本体設定に大幅な変更を加えた
2、レンダリング速度を速くし、合わせてメモリ消費量を押さえた
3、デフォルト設定でExpansion Pakを使用するようにした
4、テクスチャーキャッシュ時のメモリリークを修正
5、低メモリ時にクラッシュするバグの修正
6、多くのROMのセーブ関連のデータベース情報の更新
今回のバージョンアップはバグ取りと安定化だけなので、ゲーム自体の体感速度はそんなに変わりません。
以前のバージョンを既に導入したことのある方は上書きすればいいので、この続きに書く導入方法はおおまかに読むだけでいいと思います。
しかしまだ完璧な再現度とはいえず、文字化けや動作の不安定な面も多くあるので、現時点ではPSPでN64が動いた程度で考えた方がいいかもしれません。
今回は試しに最新版であるDaedalus PSP R11を導入してみます。

続きを読む "Daedalus PSP R11"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 2日 (水曜日)

FOMA M1000を3000ポイントで

200705021
2007年04月01日から6月30日までの期間限定で、ビジネス携帯である「FOMA M1000」3000ポイントで入手することが出来る。
今回はドコモプレミアクラブ、ビジネスプレミアクラブ共々3000ポイントで交換できるので前回のキャンペーン時よりは入手しやすいのではないだろうか?
しかしこの携帯電話は「iモード」、「パケ・ホーダイ」には対応しておらず、家庭で無線LAN等の環境が整っていない人には使いにくい。
ただ3000ポイントで新しい携帯電話やオプション品を3000円引きで購入するよりかはとりあえず貰っておいても損はしないと思う。
それにWord、Excel、PowerPoint、PDF、Zip、JPEG等のファイルを表示、添付出来るということで、ビジネスマンには役に立つかもしれない。
私はもう少しでポイントが3000ポイント貯まるので、5月中には入手したいと思う。
今回は申込期間が長いので助かった。前回はあと100ポイントというところで申し込みが終了してしまったので・・

【関連サイト】
My DoCoMo(マイ ドコモ)-FOMA M1000キャンペーン
※ドコモのプレミアクラブ、ビジネスプレミアクラブの人しか見ることは出来ません。プレミアクラブは携帯電話やパソコン上から無料で加入することが出来ます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »