
この画像でどちらが第二世代 iPod Shuffleか判別できるだろうか?
正解は右がアップル純正、左はBTL(Allfine)という会社の「M3000」というオーディオプレーヤである。
以前、「Mini MP3 PLAYER」というインスパイアなプレーヤのレビューはしましたが、こちらはインスパイアを通り越してほとんど同じ、区別が全くつかない。
ちなみにスペックは以下の通り。
M3000
Features:
-MP3 and WMA playback
-128MB~4GB flash memory
-Alloy case with multiple color choices, USB interface
-Digital voice recording
-Drop playback, timing turn off
-Built-in Li-polymer battery, charged through USB interface
-MP3 player without LCD
-Colors: silver, black, purple and red
要約すると
-MP3,WMA対応
-128MB~4GBのフラッシュメモリ
-ケースは合金を使っており、複数色あり、USBインターフェイス
-音声録音機能
-再生停止機能
-リチウムポリマー内蔵電池、USB経由での充電も可能
-LCD無し
-色:シルバー、ブラック、パープル、レッド
ちなみにiPod Shuffle
-MP3,AAC,Audeible,wav,AIFF対応
-1GBのフラッシュメモリ
-ケースは合金を使っており、複数色あり、USBインターフェイス
-再生停止機能
-プレイリスト順再生・シャッフル再生可能
-リチャージャブルバッテリー内蔵、USB経由でDockを使って充電
-LCD無し
-色:シルバー、ブルー、ピンク、グリーン、オレンジ
やはりこういうパチモノは本体色にシルバーはあるものの、他のカラーは被らないようになっている。
ちなみに本家より勝っていることは、4GBまで対応していることと、Dockを使わなくても充電出来るということであろうか?
音質に関してはやはり本家の方が良い。
ただ値段は本家より安い。(同じ容量の場合)
正直ここまで酷似しているとパチモノ好きな私でも流石に本家を買います。
インスパイアがいいんです。ここまで似ているともはやインスパイアの範疇を超えています。
これはアップルにバレたらかなりの確率で訴訟されるのでは?
でも買おうと思っても、日本で扱っている場所を探す方が難しいんですけどね。
それでも欲しい方は訴訟前に押さえておくのもいいかも。
ただ本家のiPod Shuffleは一万円しないんで、買うなら断然本家をオススメします。
ネタ用に買おうと思っても、ここまで似ていると買った後に後悔しそうですし。
最近のコメント