コミケ13日目リクナビ★フェスタ
従来のコミックマーケットでは始発に行って会場に着くとこのような状態でした。
左は今年のコミックマーケット3日目、右はリクナビ★フェスタ2日目。
六時ごろにはとっくに人で溢れるコミケですが、13日目となるとかなり楽。
というより8時半で楽々入場できるのが逆に恐ろしい。
国際展示場=コミケというのがこれまでの私の考えでしたから・・
これが普通なんでしょう。
↑いつもならここから待機列へ誘導されますが、13日目はそのまま会場に。
ここでも何故か驚く。
だってここに入れるのはいつも10時過ぎ。
2時間以上は暑い太陽の下で待たなくては。
結局、3日目は有明の海の近くに誘導されましたが、13日目はそのまま東6ホール上まで誘導なしで入ることが出来ました。
ここでも驚いたのが、動く歩道が動いている点。
コミケの時は止められてますから。
コミケ中は携帯電話は繋がりにくくなる。
いくら3本アンテナが立っていようが、「しばらくお待ちください」が長時間続き、画像付きのメールなどまず送れない。
会場の外ではドコモの車が中継車として配置されてはいるが、局地的に数万人が集まるコミケでは焼け石に水。
アンテナの長さにすごく驚かされるとともに、トイレ待ちの列が1時間以上続くという恐ろしいことになるのがコミケ。
今年の教訓 コミケの最大手の一つ=トイレ
しかし13日目は中継車がなくても、普通に通話もメールも自由自在。
ここでも何故かギャップに驚く。
肝心のイベントは東6ホールを使っているだけなので、結構狭い。
参加している企業もそれ程多くはなく、企業プレゼンテーションを事前に予約していた企業の説明が終わると、かなり暇になる。
これだったら他の企業のイベントも予約を取っておけばよかったと少しだけ後悔。
ただぶらりと散策中に、偶然立ち寄った企業の新入社員さんには大変親切にしていただきました。
本来なら希望業種ではないのでスルーするのですが、就職活動ではなにをしたか?資格とか志望動機が書けない状況に焦っているなどの学生が陥りやすい様々な質問や疑問に対し、嫌な顔をせずに親身にアドバイスしている姿を見るとすごく好印象。
この企業はかなり優良企業だ。
それに対しマイナスイメージな企業もボチボチ。説明中に「彼氏が出来てうんたら、彼女がうんたら・・」
これって就職活動に全然関係ないじゃん!
就職したら彼氏、彼女が出来ます?
だから何?それって別に就職しなくても、学生でも出来るんじゃないの?
かなり有名企業だったので幻滅してしまいました。
つか私の感想なんて書いてもつまらないですね。
結論から申しますと、
電機、IT、携帯電話関連の会社で私を引き取ってくれる会社を募集中(営業、広報志望)。
かなり冗談ですが、時期が冬に迫れば迫るほど切実になるかと。
これから数ヵ月後に本番が始まります。
果たしてこんな大学生のMOOを引き取ってくれる神様といえるべき企業は存在するのか?就職浪人なんていう結末になってしまうのか?どうなんでしょうか?
【おまけ】
とりあえずコミケの名残というものを紹介。
まず↑の看板。
↑怪物王女、クラナド
10月4日からTBS系でクラナドが放送するとのこと。
かなり期待大です。
↑ひだまりスケッチ
3月28日DVDって・・かなり古い?それとも来年?
コミケが終わっても聖地は聖地でしたとさ。
10日前に同人誌の即売会が開かれていたと考えると、この会場で就職イベントが開催されるのは私にはとても不思議な感じでした。
ここで同人誌を買って、売って・・・
そういえば私の所属しているサークルの出し物は無事に完売したとのこと。
購入していただいた人やリピーターの方、本当にありがとうございました。
今年の冬は出来るなら私もなにか書きたいですね。
ネタが全くありませんがorz
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アセロラ×コーラ×Amazon(2008.06.29)
- コミケ13日目リクナビ★フェスタ(2007.08.30)
- 更新が一時的にストップします(2007.06.21)
- モバイル対応しました(2007.04.08)
- PASMOサービス開始(2007.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント