« メモリースティックの価格が急落傾向に | トップページ | 3.52M33-3 Custom Firmware »

2007年8月17日 (金曜日)

電池パックが膨張しました【その後】

20060619_1
ここ数日間で、私のブログにアクセスしてくる人の検索ワードに以下の言葉が頻繁に現れるようになった。
今日の検索ワードの一部を抜き出しただけでも
n901is 電池パック
P902i 電池 交換
電池パック p901tv
電池パック SH06 
sh06 膨張
N901iS 電池パック 膨 
携帯 電池パック SH04
電池パック p06 膨張  
SH902i 電池パック 膨らむ
電池パック SH04
SH700I 電池 膨張
携帯電話 電池不具合 P06
N901iS 電池 膨張
以下似たようなワードが沢山


恐らく、2日前に問題になった「ノキアの携帯電話で使われていた松下製の電池パックが過熱の恐れがあるため、4600万個交換」というニュースで、自分の携帯電話ももしかしたらと不安に駆られた人が多かったのであろうか?
日本国内での対象はNM850iG、702NK、804NKなどとされていて、検索ワードにある端末は全く関係がない。
しかし検索している人が多いということはそのニュースで不安を感じたのではないだろうか?
私が遭遇した電池パックが膨張した件についての記事は過去の記事を参考にしてもらいたい。
以下の電池パックを使っている端末が対象であった。
P06:P902i P902iS P702i P700i P901iS P901iTV
SH04:SH700iS SH700i SH851i(ドルチェ)

SH05:SH901iS
N09:N901iS


当時の記事を書いたのは、交換してもらう前日のことなので、実際に窓口で交換したときとその後のことを書いてはいなかった。
しかしこの件で不安になっている人も多いはずなので、とりあえず交換してもらった時のことを書いておこうと思う。

私の場合、住んでいる県で最大の大きさのドコモショップに行くことにした。
理由は電池パックの不具合について認知している店舗だと思われるところで確実だと思うところはやはり県で一番大きいお店だと思ったから。
実際、修理受付で電池パックの膨張の件を店員に話したら、あっけないほど簡単に交換になった。
どうやら数ヶ月以上経っているので、全店舗にこの件はきちんと知らされているようだ。
一応念のために持っている携帯電話の調子も確認するということで、15分程度待たされることになった。

15分経過
とりあえず端末には問題はなく、電池パックの膨張の確認が取れたとのことで交換することになった。
そのときに以下の紙を渡され、電池パックの上手な使い方というのを店員から10分程度レクチャーさせられることになる。
20070817
以下のような充電方法をしている人はいると思う。
「寝る前に携帯電話を卓上フォルダにセットして、就寝、朝起きたら携帯電話を卓上フォルダから外して出勤、通学・・」

これはアウトだそうだ。
電池パックが充電されるまでは約2時間程度、終わったらすぐに卓上フォルダから端末をはずさなければならない。
これはかなりめんどくさい。

紙に書いてあることを店員が延々と話してきたので、私はこのように言い返した。
「寝る前に充電して、朝起きたら取り外す。店員さんはこのような使い方をしたことはないのか?2時間で毎回毎回外すのはめんどくさくないか」
といったら店員が焦りだした。
私はかなり嫌なお客だったのだろうか?
結局、さらに問い詰めたら、その店員も寝る前にセットして、朝外すということを普通にやっていたと苦笑いしながら認めていた。

あらら・・
上からこのようにレクチャーしろと言われているのだから、可哀想なことをしたなと少し反省。

しかし交換してもらった電池パックが、また膨張しだしました。

交換して、1週間後に、携帯電話を機種変更しました。
そして最近、対象端末であったP901iTVにFOMAカードを差し込もうと、久しぶりに電池蓋を開けたら、こんもりとorz

【結論】
交換してもらっても、また膨張する可能性があり。
もらえる電池パックは不具合を改善した対策品ではない。
不満に思っている方はとりあえず交換をしてもらうといいが、また発症することは十分考えられる。
お店では「今回限りですよ。」みたいなことを言われたが、流石に一週間以内で使わなくなった端末の電池パックが膨張しているとは・・
この電池パックの交換はアフターサービスの一環として行っているとドコモは言っている。
しかし悩まされている人は検索ワードを見てもかなり多いので、対象端末の電池パックは全て交換し、対策品に交換するというのが販売した企業としての責任の取り方だと思う。

というか今思い出したのだが、不具合を修正するためにソフトウェアの更新をする場合がある。
混んでいる場合は、夜中の寝ている間に更新できるように予約できると思うが、その時は充電しながら更新するよね?
更新中に電源が切れたら端末はアウトだし。

しかしこれだと
「ACアダプタなどに接続して、充電しながら携帯電話を使用する。」
↑これに反してませんか?
気のせいですか?これは例外ですか?

|

« メモリースティックの価格が急落傾向に | トップページ | 3.52M33-3 Custom Firmware »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電池パックが膨張しました【その後】:

» p902iまとめさいと [p902iのサイト集情報]
p902iのリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。 [続きを読む]

受信: 2007年8月18日 (土曜日) 午前 03時26分

« メモリースティックの価格が急落傾向に | トップページ | 3.52M33-3 Custom Firmware »