« 壁紙の修正と新形態3つ追加 | トップページ | PSP システムソフトウェアv3.70公開 »

2007年9月11日 (火曜日)

アクティブスピーカーZ-216をZEN VISION:Mに使う

200708122
人柱用として紹介した多摩電子工業という見慣れないメーカーの「mu:grapher DMP用2WAYスピーカー BK Z-216」という商品。
商品説明に
室内ではACアダプターで、屋外では単3型乾電池4本で2電源対応のアンプ内蔵型アクティブスピーカー。ツィーターとウーファーの広帯域再生を実現。フロントポケットにipodをスッキリ収納。動画再生でミニシアターが出現。ステレオ3.5mmミニプラグ接続なので、ipodに限らず接続可能。
となっているのでZEN VISION:Mやgigabeat Sにも流用出来そうということを過去に書いたと思います。
その記事を読んで、なんと実際に購入してZEN VISION:Mに使ってみたという人柱報告をいただけたので紹介します。
今回の記事を書くにあたって、ショルテッツアさんに人柱報告と画像を頂くことが出来ました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

20070911
これがパッケージ。
報告をまとめると
・見た目はプラスチックで重量感も微妙なところ、高級感はあまりない感じ。
→流石にメジャーなメーカー製でもないので、多少は仕方がないのかな?値段が値段ですし。
200709113
↑ちなみに裏。これは安っぽい。なんというかゴルフとかのコンペの景品として貰える時計とか電卓レベルの質感に見えるのは気のせいか?

・音質はいい感じ。流石にウーファーとツィーターが付いているだけある、といったところでしょうか。高音域も割とでてる感じ…(比較商品として定価9000円前後の小さくて持ち運びやすいS○NYのスピーカーとの比較)
→私もS○NYの持ち運びできるコンパクトなスピーカーを持っていますが、同じ値段帯のスピーカーと比べて音質はそんなに良くない、ブランドイメージで売っているイメージが強かったので、この指摘はあっていると思います。
これが1980円なら確実にお買い得。定価ではどうかな?とは思いますが。

そしてZEN VISION:Mと合体してみた。

200709112

なんとピッタリ。
iPodにスッキリ収納と書いてありましたが、ZEN VISION:Mでも使えることが判明。
かなりスペースに余裕があったのでしょう。
ただ注意したいのが、旧60GBのZEN VISION:Mの厚さでは装着は無理。
あれは流石に太りすぎ。
それ以外の旧30GBモデルと薄型の60GBなら全然問題ないでしょう。
これなら何も考えなくても、gigabeatSは余裕で収納できる(断言)
ただし純正のシリコンジャケットを装着した状態だと・・
【追記】
スピーカーを立ててもすぐに倒れそうとのこと。
場合によっては固定したり、何か箱のような物に入れた方がいいです。
この手のタイプはパタンと倒れる場合が多いので要注意を。

200709124
合体不能。
私の場合は輸入したシリコンジャケットですが、それだと更に無理でしょうなorz
となるとレザーポーチ装着状態でも駄目、素の状態でならOKというかなり限定的な条件ですが、装着は可能だということです。
でもシリコンジャケット装着のgigabeatSなら恐らく問題ないでしょう。
あちらは流石に薄いですから・・

こんな感じです。
とりあえず人柱用として紹介していましたが、実際に使えたということで安心しました。
iPod以外のAV機器でも利用できるということは、発売されたばかりの第6世代のiPodでも問題なく使えると思います。
稚拙な文章ですが、持ち運びが出来るスピーカーが欲しかったという方は是非とも参考にしていただけると幸いです。
【関連リンク】
※売り切れたと思ったら値段が下がりました。ホワイトは完全に無くなっていますが、ブラック1980円→1680円ってマジですかorz
Amazon.co.jp: mugrapher DMP用2WAYスピーカー BK Z-216 エレクトロニクス

|

« 壁紙の修正と新形態3つ追加 | トップページ | PSP システムソフトウェアv3.70公開 »

Creative ZEN VISION:M」カテゴリの記事

Toshiba gigabeat」カテゴリの記事

apple iPod」カテゴリの記事

コメント

どぅも。改めて写真を見てみると「画質きちゃねぇ…なんか申し訳ないな…orz」と思いました。ショルテッツァです。
…申し訳ありませんorz
でもとりあえず、使っていただきありがとうございました。

パッケージの写真、中身はいってないですねorz
忘れてました…すいません……

>裏
いや、もうこれはただの銀色のプラスチックとしかいいようがありません。でもまぁ…普段みることのない箇所だからいいかナ、という感じです、

>音質
たしかに値段(1980円)の割りにはいい感じだと思いました。(定価8000円だから?)
ただ、聞いていると物足りなくなってくるのは私だけ…?
友人にそれいったら
「1980円なんだから、音を求めるな。我慢我慢」
みたいなこといわれました。つまり、MOOさんが書いたとおり、単に持ち運びがしたい方や、部屋の中でBGMとして軽く流す方にオススメです。間違っても音質を求める人は買わないほうがいいかも? とおもいました。
…ちなみに比較したS○NYの商品はこれ。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=14941&KM=SRS-T88

質感はこっちのがいいんですけどねぇ~…音量設定もできるし。でもmugrapherと比べると音質が…ということです。

>収納
これは人それぞれですが、私はティッシュの箱を使って、テキトーにスピーカーとZENが入る箱を作りました。サスガにひどいのでアレですが…このスピーカー、安定しないので、なにか箱のようなものに入れたり、固定したりしたほうがいいです。すぐ倒れますので。


と、後々思ったことも書いてみたり。不要かもしれませんが…orz
それでは~。


…1680円!? ちょ…Amazonさんなにしてるんスか。私また買っちゃいますよ(ぇ

投稿: ショルテッツァ | 2007年9月14日 (金曜日) 午後 07時03分

>ショルテッツアさん

>どぅも。改めて写真を見てみると「画質きちゃねぇ…なんか申し訳ないな…orz」と思いました。

こちらこそありがとうございます。
写真に関してはブログサイズに縮小と、明るさとシャープ補正を少しだけかけてます。
これくらなら十分にブログ写真として通用しますよ。
玩具とかフィギュアなどの質感などを見せなければならないレビューではないので、こういうので十分。
というか携帯電話で撮影した画像ですよね?
パケ代とか大丈夫でしたか?そちらの方が申し訳ないです。

>音質
…ちなみに比較したS○NYの商品はこれ。
→これ結構買ってるZEN使いの方が多いですよ。
私にはデザインと、スペックの割に音質がってことでスルーしてました。
でも参考価格だとこれと似たような値段になってしまいますね。
2000円以内なら値段以上といえるのかな。

>収納
このスピーカー、安定しないので、なにか箱のようなものに入れたり、固定したりしたほうがいいですお。すぐ倒れますので。
→うちの部屋にあるワールドカップ記念の盾みたいなものもパタンと倒れやすいので、この手のスピーカーによくある仕様みたいなものだと思っています。

>1680円!? ちょ…Amazonさんなにしてるんスか。私また買っちゃいますよ(ぇ
→売り切れたという話をショルテッツアさんから聞いたので、とりあえずリンクだけは残しておこうと思って巡回したら、値下げされてました。
検索ワードにこのスピーカーのことを検索してくる人がいたので、もしかしたらメーカーが在庫を一斉に放出したのかもしれません。
1680円なら・・・・買おうかな?
いやべつに持ち運び用のスピーカーは既に持っているので必要がないといえばないんですが、これなら下手なイヤフォンより安いですからね。
一応日本のメーカーさんですから。

投稿: MOO | 2007年9月14日 (金曜日) 午後 08時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクティブスピーカーZ-216をZEN VISION:Mに使う:

« 壁紙の修正と新形態3つ追加 | トップページ | PSP システムソフトウェアv3.70公開 »