« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月19日 (木曜日)

痛PSP用PSP-2000型紙verMOO(修正版)

↑v2.00使用作例
当ブログで配布している「痛PSP用PSP-2000型紙verMOO」ですが、改めて見直すと気になる点が出てきました。
200902192
赤い○で囲んだ部分です。
どうやらリング部分が実際よりやや上にあったために、それを参考にしながら用紙を切ろうとすると・・・
200902193
上端がやや足りない感じになってしまいました。
これだと両サイドを貼った後に真ん中部分を貼る場合や、真ん中を貼ってから両サイドを合わせようとすると、どちらにしても絵がズレる。

これは流石に気になってきたので、時間が取れる今のうちに修正してみました。
なお修正した型紙は「痛PSP用PSP-2000型紙verMOO」の記事にも差し替えて公開しています。
既に古いバージョンを入手している方は新しい型紙に変更をお願いします。

続きを読む "痛PSP用PSP-2000型紙verMOO(修正版)"

| | コメント (21) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水曜日)

DSTTi 殻割レビュー

20090212
年末にDSTTiを注文したものの、なんだかんだでレビューをするのを忘れていました。
今回はDealextremeで購入したDSTTiと従来のDSTTを比較をしてみます。
※注意※
記事の中にも書いてありますが、DSTTiのフラッシュメモリ内のデータが著作権上問題があるものだと判明しています。
なのでこの記事を参考にする場合は自己責任でお願いします。

続きを読む "DSTTi 殻割レビュー"

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2009年2月 4日 (水曜日)

痛○○シリーズ製作に便利な機械

20090204
痛PSPや痛DSなどのいわゆる痛○○シリーズを作ろうとする際に苦労するのが「切る」という作業。
ハサミやカッターで丁寧に作ったとしても妥協しなくてはいけない点が出てくる。
特にペーパークラフトなどを製作する場合には綺麗に切らないと、完成したときの見栄えが全然違う。
この作業を自動で行ってくれる機械はないだろうか?と探してみたところ「カッティングプロッタ」という便利な機械が見つかる。
価格は家庭用のグラフテック社製CC200-20、CC300-2022000円~26500円くらい。
業務用で20万や30万の機械が出てくる中で、2万円台ならなんとか手の届きそうな価格。
紹介動画は
→http://joshinweb.jp/pc/cc20020.html?ACK=REP
に詳しく書かれている。
これを使えば痛○○製作、ペーパークラフト製作、自作デカールの製作、商品紹介用のPOP製作作業etcにかなり役立つはず。
ただ痛PSPや痛DSを製作する用途だけに購入するのは少しお値段が高いと思うので、それ以外の用途でも使うのであれば購入を検討しても良いのではないでしょうか?

【関連動画(ニコニコ動画)】
実際にカッティングプロッタを使っている方がいたのでここで紹介。
PSPの表面は特に切る箇所が多いのでカッティングプロッタで作ると本当に綺麗に作れますね。
[痛PSP]秋月律子仕様PSPを作ってみた[アイドルマスター]

【関連リンク(AA)】
Amazon.co.jp: グラフテック 小型カッティングプロッタ CC330-20: 家電・カメラ
Amazon.co.jp: GRAPHTEC Craft ROBO(クラフトロボ) A4サイズ CC200-20: 家電・カメラ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »