« 2009年3月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月25日 (月曜日)

痛PSP用PSP-3000型紙verMOO

当方で配布していた「痛PSP用PSP-2000型紙verMOO」「痛PSP用PSP-1000型紙verMOO」ですが、PSP-3000用にも是非欲しいというリクエストがありましたので突貫作業で製作してみました。
完成した型紙のサンプルが下の画像の「PSP-3000型紙verMOO」
20090525

製作時間は3時間程度。
ただし当方PSP-3000を所持していないため、ズレが生じている可能性があります。
なので人柱覚悟の方のみお使いください。
その際にはどのくらいズレているのかを具体的な数値で教えていただけると、修正版を作りやすくなります。
人柱報告のご協力をお願いします。

なお貼る場合のコツはまず真ん中の部分(リング部分の外周)を貼ってから両サイドのシールを貼って、最後に真ん中のPSPマーク部分を貼るのがいいと思います。

続きを読む "痛PSP用PSP-3000型紙verMOO"

| | コメント (78) | トラックバック (0)

2009年5月18日 (月曜日)

PixiaでA4用紙に複数枚印刷する方法【痛PSP版】

痛PSPの型紙に画像を入れ、いざ印刷する際に悩むのが
「A4のラベルに一枚だけ印刷するのは用紙がもったいないので、複数枚の画像を入れて印刷したい。でもやり方が分からない。」
ということ。
当方で公開している痛PSP用の型紙を用いれば、PSP-1000用で三枚、PSP-2000用で最大4枚まで収めることが出来ます。
ただ方法が分らないとのコメントが多く寄せられているので、フリーソフトのPixiaで行える方法を紹介します。
PhotoShopでも基本は同じなので参考にしてください。

【方法】
20080518_2
1、画像を入れた型紙を一枚のレイヤーにまとめてください。
なお不要なレイヤーは非表示にするか、削除するなりしておいてください。
※よく分らない方はとりあえずビットマップ形式にでも保存しておいてください。

200805183
2、一枚にまとめたら
編集→コピーでクリップボードにコピーしておいてください。
ここで一旦Pixiaを終了してください。
※ビットマップ形式で保存した方は、その画像をPixiaで開いてから同様の操作を行ってください。

3、当方で用意した「A4用紙サイズ.PSD」をPixiaで開いてください。
真っ白なキャンパスが表示されると思います。
A4用紙サイズ.zip
※フリーの解凍ソフトで解凍してからお使いください。

4、工程2でクリップボードにコピーした画像を真っ白なキャンパスに貼り付けてください。
200805182
※「このレイヤに貼り付け」を繰り返す。ズラして貼り付けていけば3枚、4枚は入るはず。
5、あとはそれを専用のプリンタラベルに印刷して完成。
Pixiaで印刷する場合、幅は209.97で試してみてください。
おそらくこれでいけると思います。
※補足(A4サイズ)
幅:209.97mm
高さ:297.01mm

200902196
PSP-1000の型紙なら最大3枚、PSP-2000、PSP-3000の型紙なら最大4枚入ります。
ただし印刷領域の関係上、上に詰めすぎると画像が欠けてしまいます。
印刷する場合は上端に少し大きめな隙間を確保してください。

【コメント】
本来ならPhotoShopを推奨したいところですが、フリーでも作ることは出来ました。
ただ少々使い勝手が悪いので、今後も画像編集などを行う可能性があるのなら廉価版のPhotoShop Elementsなどの購入を検討するのもいいかもしれません。
補足としてPixia以外にもフリーで使うのならGimpというソフトもあります。
画像編集ソフトは色々な種類があるので、どのソフトが自分にあっているか色々と試してみるのも面白いかもしれませんね。

P.S
研修中の立場ですが、仕事が本当に忙しく、更新できる時間がなかなか取れません。
今後も更新できない日が続くと思いますが、当ブログをよろしくお願いします。

| | コメント (33) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年6月 »