« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月14日 (日曜日)

5.50 GEN-A build4 Custom Firmware

200906132_2
リリースされたばかりのCustom Firmware 5.50 GEN-Aですが、
(PSP-2000環境だと)PlayStation Storeに入ることが出来ないという不具合が生じていました。
この不具合を改善するためにリリースされたのが今回のアップデータになります。

【導入するのに必要なもの】
・Custom Firmware 5.50 GEN-Aが導入されたPSP-1000/PSP-2000
※導入方法は過去記事参照。
5.50 GEN-A build4 Custom Firmware(ミラー)


【導入方法】
1、5.50 GEN-A build4 Custom Firmware(ミラー)を入手し解凍する。

2、解凍したフォルダ内に「gen」というフォルダがあるので、これを以下の場所にコピーする。
200906135
→ms0:/PSP/GAME/
3、XMB上から「GEN QUICK UPDATER」を起動する。
200906132_2

4、起動すると以下の画面になり自動的にパッチが当てられます。
200906131
終わると自動的にXMBに戻ります。

5、本体情報では確認できませんが、PlayStation Storeに無事に入ることが出来るようになりました。
200906134

【導入してみて】

今回のパッチは主にPSP-2000環境の方対象です。
PSP-1000の方は当てる必要は特にないとは思いますが、念のために当てておくことを奨めます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月13日 (土曜日)

5.50 GEN-A Custom Firmware

200906142
MaGiXieN氏よりCustom Firmware 5.50 GEN-Aがリリースされました。
v5.50ベースのCFWであり、CFW M33で利用できた機能はほぼ同じように使用可能です。
導入可能なPSPはPSP-1000、v1もしくはv2基板のPSP-2000であり、v3基板のPSP-2000およびPSP-3000では導入することが出来ません。
また前提としてCFW 3. 52 M33-3以上のバージョンを導入済みであることが条件なのでインストールする前によく確認しておいてください。
早速ですが、5.50 GEN-Aを導入してみたいと思います。
※注意※
この導入方法を試す場合、下手をするとPSPが壊れて動作しなくなる可能性があります。
自己責任で慎重に行ってください。

続きを読む "5.50 GEN-A Custom Firmware"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年6月12日 (金曜日)

青いDSTTiは本物?偽物?

20090613
ここ最近、青色のDSTTiが流通しだしました。
DealExtreme: TTi Upgrade Revolution NDSi/NDS/DS Lite
公式サイトもオープンしたようで、今後さらに広まる可能性があります。
→参考までに本家版公式サイト
ちなみにこの青いDSTTiは偽物(正確にはクローン)で、同じように赤いR4-SDHC、金色のR4iも偽物です。
購入する場合は注意が必要です。
また最近のDSTT Advanceのパッケージに
「DSTT Advance for DS/DSL/DSi」
と記載されていますが、DSiには非対応です。
DSiをお持ちの方はこちらも注意してください。

【補足】
本家DSTTiのロットバンバーは
2I => 3I => 2iと変化しています。
200906132
最新のロットナンバー2iからは、microSDカード差し込み口がスプリング方式からスライド式に変更されています。
また通常のDSTTも刻印が「ASDTF02」から「ASDTF05」に変更になり、同じくスライド式に変わっています。
起動が少しだけ早くなったと聞きますし、設計変更があったみたいですね。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年6月10日 (水曜日)

痛PSP用PSP-3000型紙verMOO(修正版ver1.01)

20090609
痛PSP用PSP-3000型紙verMOOですが、コメントに
左右部分
正面のみのであれば問題なし。左右はも問題なし
ここからは好み?の問題と思われますが、
曲線部分上下(電源差込口やボタンのあるところ)
を覆うことを考えると長いほう(真ん中側)を
2mm くらい伸ばしてもよいかもしれません。

という指摘があったので該当箇所を2mm延長しました。

今回は修正版と旧版を同梱しておきますので、お好きな方をお使いください。
配布は以下のページで行っています。
痛PSP用PSP-3000型紙verMOO
※同梱版に既に差し替え済みです。
個人的な意見としては、
修正版は2mm延長している分、微調整がしやすいかなと思われます。
ただ旧版でも特に問題はないようなので、結局は好みによるかなと。
両方使ってみてください。

【お願い】
修正版と旧版の両方を試した方がいれば、
参考までにどちらの方がよかったか一言コメントを残していただけると
今後のために助かります。
ご協力お願いします。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年6月 7日 (日曜日)

【けいおん】登場キャラの使用携帯は?

20090607
現在放送中の人気アニメ「けいおん」第10話で律が使っていた携帯電話がD902iクールブラックであることが判明。
第05話で澪が使っていた携帯電話が同機種のラスターホワイトであるのは色々なサイトで話題になっています。

続きを読む "【けいおん】登場キャラの使用携帯は?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 6日 (土曜日)

ナルキッソス3を購入してみました

20090606
今回は、同人サークル「ステージ☆なな」さんが開発していたノベルゲームである「narcissu 3rd」をとらのあなにて購入してみました。
ナルキッソス1と2はPSP用に遊べるように変換しているので、3も可能ならば挑戦してみたいと思います。
忙しいので当分出来ないとは思いますが、次回予告ということで♪
しばし待たれよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 3日 (水曜日)

ゲーマガ7月号付録のデコレーションステッカー

20090602
アイドルマスターSPのデコレーションステッカーが付属する
今月のゲーマガ2009年7月号(AA)を買ってみました。
200906022
これが付録のデコレーションステッカー。
ステッカーの背景は透明なので各カラーのPSPに対応できるのが最大の強み。
また家庭用のプリンタだと白色が印刷出来なかったりしますし、印刷精度ではやはりこちらの方が一歩上手。
それにリング部分もPSP-3000用に綺麗に切り抜かれていますし、ただ貼るだけで完璧な痛PSPが完成します(PSP-2000の場合はリング部分で難あり)

それで少し興味があったのが、私が公開している「痛PSP用PSP-3000型紙verMOO」の微調整にこのステッカーが使えるのではないかということ。
このためにゲーマガを買ったわけで・・・

参考までにスキャニングをし、重ねてみると
200906023
あれ?なんか小さくないか?

雑誌に掲載されている見本では分かりづらかったのですが、よく見ると実機より3%程小さめにステッカーが作られていました。
200906024

試しに実機サイズで製作した私の型紙を97%に縮小してみると見事に一致。
ただ赤く丸で囲んだ部分だけ私の型紙が狭く作られていることが分かりました。

そういえば過去に寄せられたコメントで
左右部分
正面のみのであれば問題なし。左右はも問題なし
ここからは好み?の問題と思われますが、
曲線部分上下(電源差込口やボタンのあるところ)
を覆うことを考えると長いほう(真ん中側)を
2mm くらい伸ばしてもよいかもしれません。


とありましたが、どうやら指摘された通りみたいです。

なのでPSP-3000用の型紙の修正箇所は
上記の箇所を2mm程延長することで決定。

仕事が忙しいのでいつ取り組めるかは分かりませんが、
近々修正作業に入ろうと思います。

【購入してみて】
PSP-3000を持っている方で、痛PSPを作りたいと考えている方にはたまらない付録だと思います。
また苦労するリング部分も綺麗に切り取られていますし、ただ貼るだけで完璧。

PSP-2000に貼る場合はリング部分を修正する必要がありますが、それでも十分なものだと感じました。
試しにこのデコレーションステッカーをPSP-2000のリングサイズに修正できるような補助的なものを作ろうか考え中。
ニーズがあれば適当に空いた時間に作ってみます(要コンパスカッターですかね?)

【関連動画(ニコニコ動画)】
「痛PSPを作ってみた」
「痛PSPをさらに痛くしてみた。【作ってみた」
【関連リンク(AA)】
Amazon.co.jp: ゲーマガ 2009年 07月号 [雑誌] 本

Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル 水に強い光沢(白)フィルム A4判 ノーカット 5シート 29281: 家電・カメラ
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル ピッタリ貼れるのびるラベル 白フィルムタイプ A4判 ノーカット 3シート 29297 家電・カメラ
Amazon.co.jp: OLFA コンパスカッター 57B: ホーム&キッチン

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年6月 1日 (月曜日)

痛PSP用PSP-1000型紙verMOO(修正版ver2.01)

200906012
過去に公開していた「痛PSP用PSP-1000型紙verMOO(修正版ver2.00)」ですが、ネジ穴のズレが報告されていました。
今回はネジ穴やメモリースティック部分の蓋の位置ズレを中心に修正作業を行い、ver2.01として既存の型紙と差し替えておきました。
200906013
↑穴の部分を上手く切り取るのに苦労しました。
なのでこの記事が公開される以前にPSP-1000用の型紙を入手した方は再度ダウンロードをお願いします。
痛PSP用PSP-1000型紙verMOO

なお型紙の配布や更新は当ブログの以下の記事で公開し続けようと思うので、リンクを貼る場合は以下のURLでお願いします。
痛PSP用PSP-1000型紙verMOO
→http://kaze-tado.way-nifty.com/moo/2009/03/psppsp-1000verm.html
痛PSP用PSP-2000型紙verMOO
→http://kaze-tado.way-nifty.com/moo/2009/01/psppsp-2000verm.html
痛PSP用PSP-3000型紙verMOO
→http://kaze-tado.way-nifty.com/moo/2009/05/psppsp-3000verm.html

【今後の修正予定】

現状でもほとんど問題がないようですが、
PSP-3000型紙verMOOの微調整を近々行いたいと思います。
200906014
またPSP Goという新型が近々発売されるという噂があるみたいなので、
もし発売された場合には型紙を制作するかもしれません。
従来のPSPとの違いはUMDスロットが廃止され、ソフトはDL販売、8GBまたは16GBのフラッシュメモリ内蔵etc
ただソフトがDL販売ということは回線速度がない環境の人は辛いと思われます。
当分はUMDスロットのあるPSP-3000と併売という形になると思いますが、とりあえず情報を待ちましょう。
どうなることやら・・

【関連動画(ニコニコ動画)】
「痛PSPを作ってみた」
「痛PSPをさらに痛くしてみた。【作ってみた」
【関連リンク(AA)】
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル 水に強い光沢(白)フィルム A4判 ノーカット 5シート 29281: 家電・カメラ
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル ピッタリ貼れるのびるラベル 白フィルムタイプ A4判 ノーカット 3シート 29297 家電・カメラ
Amazon.co.jp: OLFA コンパスカッター 57B: ホーム&キッチン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »