【けいおん】登場キャラの使用携帯は?
【比較】
この画像だとスライド携帯で側面がシルバーであることが分かる。
ボタン周りのライトの色もオレンジであることが伺える。
これがD902iの実機。
本編では側面は省略されているが、側面は同じシルバーであることが分かる。
ボタン周りのバックライトを付けてみました。
ライトの色は本編と同じくオレンジ。
補足としてD902iSがホワイトで、D903iもオレンジ。
ライトの色だけだと2機種が候補に挙げられますが、
D903iにはそもそもブラックの本体色は存在しない。
となると
澪と律はどうやら同じモデルの携帯電話を使っているみたいです。
一緒に購入したのでしょうか。
【ストラップについて】
澪の使っているD902iに付属していたストラップに関しては(一般的すぎて似ているものを探すのは簡単ですが)どれがモデルかは分からない。
ただ律の使っているストラップについては特徴があるのでほぼ判別できる。
問題のシーン。
リアルタイムで見ているとよく分らないが、なにか緑色のサボテンのようなものが見える。
ただよく見ると過去にブームになったマスコットを思い出す。
ゴーヤマン
元ネタは2001年上半期にNHKの連続テレビ小説シリーズ「ちゅらさん」
この番組で、古波蔵恵尚(ゴリ)が考え出した「ゴーヤーマン」という沖縄特産野菜・ゴーヤーをモチーフにしたキャラクターが登場した。
劇中では恵尚がそれを売り出そうとしたところほとんど売れず、家族に莫大な借金を残す結果となったが、
現実世界ではその後NHKの関連会社・NHKソフトウェア(現在はNHKエンタープライズに合併)からゴーヤーマンのグッズが発売され人気を集めた。
なお、このキャラクターは、「劇中当時(1991年)では受けないが、2001年現在では人気を集めるようなキャラクター」というコンセプトで考え出されたという。
→参考:ちゅらさん - Wikipedia
ちなみに8年前のゴーヤマンのストラップを今でも扱っている店はあるのかというと・・
「おきなわ屋online」というインターネットショップで購入することが可能。
→該当のページ
色は赤色と黄色の2種類。
本編ではマスコットのみを直接繋いでいるので、どちらを購入しても問題ないと思われる。
店では購入できるようになっていても、在庫があるかが分からないので
試しに注文してみました。
注文の翌日に
在庫の確認が取れましたので、商品発送致します。
との案内が届いたのでまだ注文は可能な模様。
沖縄から発送されるため3日はかかるらしい。
届いたらD902iに付けてみたいと思います。
【他のキャラは】
澪 D902i(ラスタホワイト)
※モックはあるので見つかり次第画像を追加します。
律 D902i(クールブラック)
紬 P702id(ランドコーラル)
※ピンクといわれているが、正確にはコーラル色だと思われる。
唯 Sweet pure A5519SA(マカロンフランボワーズ)
※唯のみauです。
【まとめ】
けいおんは小物の元ネタが多いので探してみるのも面白いかも。
現時点で判明しているものはここで確認できます。
ちなみに澪の使用しているD902iのラスターホワイトは中古相場が微妙に値上がっているそうです。
左利き用ベースも2年分の追加発注があったようですし、けいおんの人気はすごいですね。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 江ノ島電鉄×ハナヤマタ「夏は江ノ電、しませんか?」(2014.08.17)
- 聖地巡礼まとめ(2011年~) 更新しました。(2014.08.16)
- マチ☆アソビvol.12に行ってきました。(2014.05.06)
- 聖地巡礼まとめ(2011年~)(2013.10.20)
- 年賀状を届けるしかないじゃない!(2012.01.01)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Xiaomi Mi4を輸入し、Windows 10 Mobileを入れてみた(2016.06.13)
- 痛Xperia PLAY用SO-01D型紙表面verMOO(2012.01.02)
- 【けいおん】登場キャラの使用携帯は?(2009.06.07)
- 新型PSPのワンセグ感度を比較する(2007.09.23)
- 電池パックが膨張しました【その後】(2007.08.17)
コメント