« 2010年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2010年9月26日 (日曜日)

痛iPod touch 4G ver MOO

20100926_3
iPod touch4Gが発売されたので、前面に続いて裏面も作成。
人柱覚悟の出来なので、各種ロゴ、マークのズレなどは各自で修正してください。
表面も一緒に同梱しておきます。

■型紙ダウンロード
痛iPod touch 4G VerMOO

※解凍パスワードは管理人である私の名前です。
暇人社会人○○○←3文字

■お願い
実際に作ってみて、ズレが具体的に分かったら教えてくれると助かります。
(例えばカメラ穴が○mm上に修正した方が良いなど。ズレをなおしたPSDファイルを送っていただけるとありがたかったり)

【関連リンク(AA)】※iPod touch 4G
のケース

Amazon.co.jp: エアー ジャケットセット for iPod touch 4th(クリア) PTY-71: 家電・カメラ
Amazon.co.jp: エアー ジャケットセット for iPod touch 4th(ラバーコーティングブラック) PTY-72: 家電・カメラ


【関連リンク(AA)】

※転写シールを用いて本格的に作成したいと考えている人用
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタ専用 転写シール はがきサイズ ノーカット 3セット(シート+フィルムラベル) 51113: 家電・カメラ
Amazon.co.jp: 51112 インクジェット用転写シール(A4/2セット): 文房具・オフィス用品
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタ専用転写シール白地タイプA4判ノーカット 51207: 文房具・オフィス用品

【関連リンク(AA)】
※お手軽に作成したい人用(
印刷して挟むだけ)
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル 水に強い光沢(白)フィルム A4判 ノーカット 5シート 29281: 家電・カメラ
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル ピッタリ貼れるのびるラベル 白フィルムタイプ A4判 ノーカット 3シート 29297 家電・カメラ
Amazon.co.jp: OLFA コンパスカッター 57B: ホーム&キッチン

【関連リンク(AA)】
※痛○○製作、ペーパークラフト製作、自作デカールの製作、商品紹介用のPOP製作作業etcに役立つ機械
Amazon.co.jp: グラフテック 小型カッティングプロッタ CC330-20: 家電・カメラ
Amazon.co.jp: GRAPHTEC Craft ROBO(クラフトロボ) A4サイズ CC200-20: 家電・カメラ

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2010年9月 5日 (日曜日)

痛iPod touch 4G ver MOO(表面)

201009052
新型iPod touchが発表されました。
従来のiPod touch3Gと比べ、ディスプレイがRetinaディスプレイに変わり、解像度が480×320から960×640へと大幅に変わりました。
また今回のモデルからカメラも新たに搭載し、更にiPhoneに近くなりました。

以下がiPhone4、iPod touch4G、iPod touch3G(Late2009)を比較した性能比較表になります。
20100916
※iPod touch4Gのメモリは256MBです。訂正します。(2010年9月14日)
詳しいレビューなどは他のサイトに任せるとして、iPod touch 4Gのカメラはスペックを見る限り、主に動画撮影用のカメラと割り切った方が良さそう。
またGPSに関しては、3Gチップ内にモジュールが搭載されているため、流石にiPod touchでは搭載は出来なかった模様。

ただ個人的にiPhone4と比べて最大の魅力は64GBモデルがあること。
既に30GB程のデータを持っている私には、iPhone4の最大容量32GBではそろそろ空き容量を気にしないといけなくなる。
かといってiPhone4のRetinaディスプレイに慣れてしまっている私には、従来のiPod touch 3G 64GBモデルを使い続けようにも、液晶は荒く感じるし、動作レスポンスも少々気になる。
いっそのことiPod touch 4Gを追加で購入しようかどうか考えていたりするが、iPhone4を購入してまだ2週間しか経っていないのでもう少し考えたいと思う。
(目の慣れというものは恐ろしい)

続きを読む "痛iPod touch 4G ver MOO(表面)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2011年10月 »