« 2011年10月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月31日 (土曜日)

痛PSVITA用PCH-1000型紙裏面verMOO

201401192
今年最後の更新になりますが、表面に引き続きPSVITA用の裏面の型紙を作成しました。

PSVITAにはWi-FiモデルであるPCH-1000と3G/Wi-FiモデルであるPCH-1100の2種類が現在ありますが、刻印部分に関してはPCH-1100のものを参考にしました。
この裏面の型紙と前回の記事の表面の型紙を用いれば、自分だけのオリジナルPSVITAが作れるはず。
一応、実機で確認を取りながら作成していますが、まだまだ改良の余地はあると思うので、型紙を利用する場合はある程度の位置修正は自分で行ってください。
201112242
痛PSVITA用PCH-1000型紙verMOO
※表面の型紙と統合しました。
※解凍パスワードは管理人である私の名前です。
暇人社会人○○○←3文字
201112315
↑貼る際にはきちんと位置決めをしてから貼ってください。
ボタン配置も含めピッタリで作っている分、かなりシビアです。
少しでも斜めに貼ってしまうと、例えばスタートボタン、セレクトボタンの部分でズレが発生してしまいます。
あと液晶の保護フィルムに若干ラベルが被ってしまうので、
貼ったラベルを剥がす際には、保護フィルムまで剥がれないようにしっかり押さえてください。

■追加・修正点
ver1.00 PSVITA用の表面の型紙を新規に作成。
ただし実機で確認していますが、多少のズレがあり。
多少の位置ズレに関しては各自で修正してください。
20111224_2
Pixiaなどで印刷する場合の表面の印刷幅は以下の通り。
2133×973(幅180.59mm,高さ82.38mm)
また表なので壁紙も作ることになりますが、
参考までに画面(960*544)レイヤーの解像度は1292×732です。
PSVITAの壁紙を作る際は画像を入れた後に960×544に縮小してください。
201112314
↑一枚の用紙に最大3枚印刷できます。

ver1.01 PSVITA用の裏面の型紙を新規に作成。
Pixiaなどで印刷する場合の裏面の印刷幅は以下の通り。
1910×750(幅161.71mm,高さ63.5mm)
※私は問題ありませんでしたが、背面パッド部分にシールを貼ると、厚みによっては上手く反応しなくなる可能性があるので注意してください。
また裏面の型紙を利用する場合は「のびるラベル」を推奨します。
理由に関しては以下の画像の通りです。
201112312

【その他】
痛PSPの製作動画はYouTubeやニコニコ動画に沢山あるのですが、痛PSVITAの作成動画はまだないみたいですね。
少し様子を見て出てこないようでしたら作成動画を作ってみようかなと思います。
ただしPhotoShop用の動画になると思いますが。

【関連動画(ニコニコ動画)】
「痛PSPを作ってみた」
「痛PSPをさらに痛くしてみた。【作ってみた」
【関連リンク(AA)】
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル 水に強い光沢(白)フィルム A4判 ノーカット 5シート 29281: 家電・カメラ
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル ピッタリ貼れるのびるラベル 白フィルムタイプ A4判 ノーカット 3シート 29297 家電・カメラ
Amazon.co.jp: OLFA コンパスカッター 57B: ホーム&キッチン

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年12月24日 (土曜日)

痛PSVITA用PCH-1000型紙表面verMOO


発売してから1週間経ってしまいましたが、PSVITAを痛くする型紙を作成しましたので公開します。
実機で確認を取りながら作成していますが、まだまだ改良の余地はあると思うので、
型紙を利用する場合はある程度の位置修正は自分で行ってください。

痛PSVITA用PCH-1000型紙verMOO
※表面の型紙と統合しました。
※解凍パスワードは管理人である私の名前です。
暇人社会人○○○←3文字


201112315
↑貼る際にはきちんと位置決めをしてから貼ってください。
ボタン配置も含めピッタリで作っている分、かなりシビアです。
少しでも斜めに貼ってしまうと、例えばスタートボタン、セレクトボタンの部分でズレが発生してしまいます。
あと液晶の保護フィルムに若干ラベルが被ってしまうので、
貼ったラベルを剥がす際には、保護フィルムまで剥がれないようにしっかり押さえてください。

■追加・修正点
ver1.00 PSVITA用の表面の型紙を新規に作成。
ただし実機で確認していますが、多少のズレがあり。
多少の位置ズレに関しては各自で修正してください。
20111224_2
Pixiaなどで印刷する場合の表面の印刷幅は以下の通り。
2133×973(幅180.59mm,高さ82.38mm)
また表なので壁紙も作ることになりますが、
参考までに画面(960*544)レイヤーの解像度は1292×732です。
PSVITAの壁紙を作る際は画像を入れた後に960×544に縮小してください。
201112314
↑一枚の用紙に最大3枚印刷できます。

ver1.01 PSVITA用の裏面の型紙を新規に作成。
Pixiaなどで印刷する場合の裏面の印刷幅は以下の通り。
1910×750(幅161.71mm,高さ63.5mm)
※背面パッド部分にシールを貼ると、厚みによっては上手く反応しなくなるので注意してください。
また裏面の型紙を利用する場合は「のびるラベル」を推奨します。
理由に関しては以下の画像の通りです。
201112312

【その他】
そういえばXperiaPLAY用の型紙の作成を放置していました。
8割方完成はしていますが、修正に時間がかかりそうなのでお蔵入り状態になりそうです。
ただ要望がある場合は頑張りますので、その際はコメント欄にでもお知らせください。
(そもそも日本では発売時期が大きく遅れてしまったため、殆ど売れてないんですよね)

公開しました。
20111226
↑PSVITAの「みんなといっしょ」を発売日からやっています。
IDは「MOO20005」なので、もし見かけたら名刺交換&一言メッセージよろしくです。

【関連動画(ニコニコ動画)】
「痛PSPを作ってみた」
「痛PSPをさらに痛くしてみた。【作ってみた」
【関連リンク(AA)】
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル 水に強い光沢(白)フィルム A4判 ノーカット 5シート 29281: 家電・カメラ
Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル ピッタリ貼れるのびるラベル 白フィルムタイプ A4判 ノーカット 3シート 29297 家電・カメラ
Amazon.co.jp: OLFA コンパスカッター 57B: ホーム&キッチン

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2012年1月 »