痛PSVITA用PCH-1000型紙裏面verMOO
今年最後の更新になりますが、表面に引き続きPSVITA用の裏面の型紙を作成しました。
この裏面の型紙と前回の記事の表面の型紙を用いれば、自分だけのオリジナルPSVITAが作れるはず。
一応、実機で確認を取りながら作成していますが、まだまだ改良の余地はあると思うので、型紙を利用する場合はある程度の位置修正は自分で行ってください。

⇒痛PSVITA用PCH-1000型紙verMOO
※表面の型紙と統合しました。
※解凍パスワードは管理人である私の名前です。
暇人社会人○○○←3文字

↑貼る際にはきちんと位置決めをしてから貼ってください。
ボタン配置も含めピッタリで作っている分、かなりシビアです。
少しでも斜めに貼ってしまうと、例えばスタートボタン、セレクトボタンの部分でズレが発生してしまいます。
あと液晶の保護フィルムに若干ラベルが被ってしまうので、
貼ったラベルを剥がす際には、保護フィルムまで剥がれないようにしっかり押さえてください。
■追加・修正点
ver1.00 PSVITA用の表面の型紙を新規に作成。
ただし実機で確認していますが、多少のズレがあり。
多少の位置ズレに関しては各自で修正してください。

Pixiaなどで印刷する場合の表面の印刷幅は以下の通り。
2133×973(幅180.59mm,高さ82.38mm)
また表なので壁紙も作ることになりますが、
参考までに画面(960*544)レイヤーの解像度は1292×732です。
PSVITAの壁紙を作る際は画像を入れた後に960×544に縮小してください。

↑一枚の用紙に最大3枚印刷できます。
ver1.01 PSVITA用の裏面の型紙を新規に作成。
Pixiaなどで印刷する場合の裏面の印刷幅は以下の通り。
1910×750(幅161.71mm,高さ63.5mm)
※私は問題ありませんでしたが、背面パッド部分にシールを貼ると、厚みによっては上手く反応しなくなる可能性があるので注意してください。
また裏面の型紙を利用する場合は「のびるラベル」を推奨します。
理由に関しては以下の画像の通りです。

【その他】
痛PSPの製作動画はYouTubeやニコニコ動画に沢山あるのですが、痛PSVITAの作成動画はまだないみたいですね。
少し様子を見て出てこないようでしたら作成動画を作ってみようかなと思います。
ただしPhotoShop用の動画になると思いますが。
【関連動画(ニコニコ動画)】
→「痛PSPを作ってみた」
→「痛PSPをさらに痛くしてみた。【作ってみた」
【関連リンク(AA)】
→Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル 水に強い光沢(白)フィルム A4判 ノーカット 5シート 29281: 家電・カメラ
→Amazon.co.jp: エーワン インクジェットプリンタラベル ピッタリ貼れるのびるラベル 白フィルムタイプ A4判 ノーカット 3シート 29297 家電・カメラ
→Amazon.co.jp: OLFA コンパスカッター 57B: ホーム&キッチン
| 固定リンク
「PSP」カテゴリの記事
- 痛PSVITA用PCH-2000型紙 修正版 verMOO(2014.06.22)
- GIMP2で痛PSVITA(痛VITA)の裏面を作成する(2014.02.02)
- 痛PSVITA用PCH-2000型紙表面/裏面 verMOO(2013.12.01)
- GIMP2で痛PSVITA(痛VITA)の表面を作成する(2012.01.09)
- 痛Xperia PLAY用SO-01D型紙表面verMOO(2012.01.02)
「PSVITA」カテゴリの記事
- 痛PSVITA用PCH-2000型紙 修正版 verMOO(2014.06.22)
- GIMP2で痛PSVITA(痛VITA)の裏面を作成する(2014.02.02)
- 痛PSVITA用PCH-2000型紙表面/裏面 verMOO(2013.12.01)
- GIMP2で痛PSVITA(痛VITA)の表面を作成する(2012.01.09)
- 痛Xperia PLAY用SO-01D型紙表面verMOO(2012.01.02)
コメント
こんばんは。
型紙をいただいたのですが、「入れたい画像」のところに入れてもうまく画像が重ならないのですが…
画像が入らないといけない部分が水色で、欄外と画面部分に画像が入ります。レイヤの位置を入れ替えても画像のみになったりします。
何か、問題点でもあるのでしょうか?
ちなみに、pixiaを使用しています。
お忙しいと思いますが、できましたら回答をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
投稿: nana | 2012年1月 1日 (日曜日) 午前 05時57分
MOO様のおかけで出来上がりました 本当にありがどうございました
http://hiphotos.baidu.com/%B2%D4%D6%AE%B5%C0%B1%EA/pic/item/c43980aea40f4bfb3961ba1a034f78f0f6361883.jpg
http://hiphotos.baidu.com/%B2%D4%D6%AE%B5%C0%B1%EA/pic/item/db2d27fbaf51f3ded5f29d2a94eef01f3b2979fc.jpg
投稿: 名無しさん | 2012年1月 7日 (土曜日) 午後 03時12分
>>名無しさん
中国の方ですか?
素晴らしい完成度ですね。
ご報告ありがとうございました。
投稿: MOO | 2012年1月 7日 (土曜日) 午後 06時07分
>>nanaさん
Pixiaではないのですが、フリーのGIMP2で作成する方法を載せましたので、こちらで試してみて下さい。
投稿: MOO | 2012年1月 8日 (日曜日) 午後 10時30分
>>MOOさん
確かにうちは中国人だけどW なんでわかるのW
投稿: 穹 | 2012年1月 9日 (月曜日) 午後 12時56分
>>穹さん
ブログのアクセス解析で以下のURLからのアクセスがここ数日増えていましたので、もしかしたらと思いまして
>http://bbs.youxiri.com/read-htm-tid-107446.html
まさか投稿主からコメントを頂けるとは思わなかったので驚いていました。
日本語上手ですね。
投稿: MOO | 2012年1月 9日 (月曜日) 午後 02時34分
>>MOOさん
さすがはMOO様m(_ _)m
投稿: 穹 | 2012年1月 9日 (月曜日) 午後 06時08分
初めまして、この度ニコニコ動画にUPされている動画をきっかけに痛PSvitaを作ろうと思い、作業に取り掛かったのですが、動画通りにやっていたら裏面の制作の場面でうまくいかなくなり調べているうちにこのブログに辿り着きました。動画のような裏面にどうしてもならず、レイヤーマスクの追加などをどのようにしているのか詳しく教えていただけないでしょうか?
長文失礼しました。お返事お待ちしております。
投稿: リトス | 2012年1月18日 (水曜日) 午後 04時54分
お初にお目にかかります。
自分もリトスさんと同じく、裏面の作成でどうもうまくいきません。
詳しい作成方法など教えていただけますか?
よろしくお願いします。
投稿: 183㌢ | 2012年2月10日 (金曜日) 午前 11時36分
裏側のシートを作ってるのですが背面タッチとそれ以外の全部を痛シートの絵にする方法はないんですか?
表と同じやり方にするとタッチと下の注意書きの部分だけ切り抜きになってしまいます
どうか回答いただけますとうれしいです
投稿: 黒崎 | 2013年9月10日 (火曜日) 午後 05時30分
(/□≦、)開けないんですが、、、、
投稿: はっしー | 2014年1月19日 (日曜日) 午後 06時37分
>>はっしーさん
開けないのがどの段階か分からないのですが、
①解凍出来ない場合
→ZIPで圧縮しているため標準の解凍ソフトでも解凍出来るかと思いますが、解凍出来ない場合はWinRARをインストールして解凍してください。
解凍の際はパスワードをかけていますが、それに関しては記事の本文にきちんと記載されています。
②解凍した後のファイルが開けない場合
→Photoshop、Pixia、Gimpなどのソフトをインストールしてください。これらのソフトをインストールしていない場合は開くことが出来ませんので。
投稿: MOO | 2014年1月19日 (日曜日) 午後 10時44分
「パスワードが間違っています」といわれます何故でしょう(;_;)
投稿: GTR38 | 2014年4月27日 (日曜日) 午後 07時03分
>>GTR38さん
そのままの意味です。管理人の名前3文字ですよ。
投稿: MOO | 2014年4月28日 (月曜日) 午前 01時25分