江ノ島電鉄×ハナヤマタ「夏は江ノ電、しませんか?」
鎌倉を舞台にしているアニメ「ハナヤマタ」と江ノ島電鉄とのコラボレーション企画
「夏は江ノ電、しませんか?」が8月2日~31日まで、スタンプラリーが9月1日から9月30日まで行われています。
内容としては
(1)ハナヤマタ江ノ電車両運行開始!
・ハナヤマタ車内ジャック広告電車の運行
・ヘッドマークや中吊り、窓上の広告がハナヤマタ仕様に!
・実際のアニメのシーンと共に鎌倉・湘南地域を江ノ電が走ります。
[ハナヤマタ特別車両の運行]
8月2日(土)~9月30日(火)予定
(2) 「えのでんはうす」にてイラスト展示!FIAT×ハナヤマタコラボカー登場!
「えのでんはうす」は、江ノ電グッズにさわって、遊ぶことができるお店。
今回のキャンペーンを記念して「えのでんはうす」内にて
ハナヤマタとのイラスト展示を開催。
また、今回コラボレーションを実施している自動車メーカーFIATとの
公式コラボカー「FIAT500 Twinair Pop・ハナヤマタEdition」が
8月期の毎週土日(11:00~18:00)に「えのでんはうす」前で展示される。
ここでは限定の「ハナヤマタ×FIAT扇子」を
プレゼントするキャンペーンも実施中。
(3) バンプレスト「一番くじV」先行発売実施決定! 終了
バンプレストより8月15日(金)発売予定のハナヤマタ「一番くじV」の
限定先行発売が決定!「えのでんはうす」にて、8月9日(土)限定で販売を実施。
販売時間内容については後日追って発表。
(4) スタンプラリー開催決定!
江ノ島電鉄の駅を対象にしたスタンプラリーが実施決定! 鎌倉駅・長谷駅・七里ヶ浜駅・江ノ島駅・藤沢駅(計5駅)にてハナヤマタのスタンプラリーの開催が決定! 全駅回った方には、記念品がもらえる。コンプリートを目指そう!
この中で(1)(2)を昨日見に行ったのですが、行く時間が若干遅かったためメガ切符は買えない、扇子は目の前で配布終了という散々な目にあったので今日早速リベンジしてきました。
今日は江ノ島駅のすぐ近くにある「えのでんはうす」に配布1時間前に来てみました。
【10:05】
1時間前は「えのでんはうす」の前に6名ほどいる程度。
昨日はメガ切符の販売もあったので、かなり人が多かったのに、コミケ3日目が影響してか余裕モード。
【10:09】
「FIAT500 Twinair Pop・ハナヤマタEdition」が登場。
指定の位置に止めた後にスタッフが写真を撮り始める。
Twitterにアップする模様。
【10:25】
目の前のカキ氷屋が運営を開始。
「うなむすび」の準備も始まり、食事する方がちらほら。
カメラで写真を撮る方や折り畳み自転車で来る方など色々な方が出てくる。
この時点で10人程度の人の集まり。
【10:45】
FIAT500の窓ガラスを拭き始める。そして「えのでんはうす」の準備が行われ、そろそろ列形成かなと思いつつ、中々始まらず。
【10:50~】
スタッフが列形成を行う。
列形成は「えのでんはうす」左隣に駐輪場がある1本道のところを先頭から。
矢印の先辺り。
昨日で勝手は知っていたので今日の配布の1番目になる。
列形成の場所を知っていると幾分有利になるので参考までに。
【11:00】
「えのでんはうす」がオープン。
先頭数人ずつ、FIAT500の前に移動し、順次配布開始。
Twiiterのタイムライン(ハッシュタグ:#ハナヤマタ500で鎌倉に関する画像を添付)のチェックが行われる。
今日は20人程度だったようで、列は10分ほどで無くなり、後はスタッフに声をかけて貰う形に
※昨日は11:00時点で70名程度列を形成していました。コミケ3日目ということで人が少なかったようですが、来週は多いかもしれません。
予想以上に余裕で入手完了。
昨日の苦労は何だったろうレベル。
そんなわけで扇子を無事に入手し、昨日、今日で十分写真を撮っているのでこれにて撤収。
↑内装も本来であれば変わるはずなのに展示車は中身はノーマルのままの模様。
↑実際に購入した場合はこんな感じらしい。
メガ切符は昨日で終了しましたが、扇子は残り4日入手のチャンスがあるので、興味のある方は8月の土日に是非とも鎌倉、江ノ島に来て下さい。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 江ノ島電鉄×ハナヤマタ「夏は江ノ電、しませんか?」(2014.08.17)
- 聖地巡礼まとめ(2011年~) 更新しました。(2014.08.16)
- マチ☆アソビvol.12に行ってきました。(2014.05.06)
- 聖地巡礼まとめ(2011年~)(2013.10.20)
- 年賀状を届けるしかないじゃない!(2012.01.01)
コメント