カテゴリー「趣味」の記事

2006年8月14日 (月曜日)

夏コミ行ってきました

20060814
コミックマーケット70が11日から13日の間、国際展示場にて開催されました。
私はサークルの関係上参加は13日のみでしたが、あまりの人の多さにかなり驚きました。
でもさすがに今年で参加5回目のコミケでしたから以前よりは驚きませんでしたけど・・
200608142
サークルの冊子搬入班と行ったので到着したのは8時過ぎ。
いつもより遅い到着だったので、待機列は遥か彼方の橋の上
200608143
人が密集した状態で開始までの2時間をひたすら耐える。
朝は涼しかったのに次第に暑くなってくる。ただ携帯のワンセグがアンテナを伸ばさなくても普通に見れたので、甲子園野球を開始までずっと見ていることになる。
そして10時過ぎになって私のいた列が遂に動き出す。
やっと中に入れたのは10時40分頃。急いで東ブロックへ走る。

>Cut a Dash!!
ボトルキャップフィギュア付きということで、まず最初に並ぶことに。
あいすとちょこの列が滅茶苦茶長く、間違って5分程度並ぶ。
途中で気づいて並べたのは10時50分過ぎ・・
結局、1時前になんとか2部購入完了。その数分後に1限になり、1時20分には完売。
本の内容は、周りがハルヒとか流行を追っているのに対しインコ本。
それでも売れるのはみつみ美里さんの力なんだなぁ。
列の捌きも手馴れているせいか速い。
牛歩で有名なA○Rに並んでいたら死んでいたであろう。

>Passing Rim
駒都えーじさんのサークル。
並んだのは12時50分過ぎ。
ぶっちゃけ並んでもこの時間ではまず買えないだろうと思ったが並ぶ。
結局、テレカセットは変えなかったが、新刊の「METAL SHOT TRY4」だけは何とか購入できた。しかも100円だから全然懐にダメージなし。
でもテレカセットは欲しかったなぁ。

>ぽこぴー&てぃーず
萌え単で有名なぽよよんロックさんのサークル。
今年もフィギュア付き同人のすくみずぺったんシリーズかなと思っていたら、今年は「ごすぱんく」
例年通り10分程度で買え、売り物の中に冬コミで買ったフィギュア付き同人のWFバージョンも売っていたので購入。
冬コミのと本自体は同じなので2冊買ってしまったことに。なんというか色違いの限定に弱い。

>JOKER TYPE
委託されるだろうと思ってスルー。
去年の一枚20MB程度CG集×4枚に懲りて委託待ち。
本だけは後日買うと思う。

>PROJECT YNP
時間が時間だけに慌てて西館に移動。
新世紀GPXサイバーフォーミュラ SIN CYBER GRANDPRIXで有名なPROJECT YNPさん。
今年はローゼンメイデンの格闘ゲームのALiBATが遂に完成したらしく購入。
待ち時間は0分。500円玉×5枚で購入したら、サークルの人に感謝される。

>ハースニール
今年は東ではなく西館。
20分程度並び、テレカ付きの同人ソフト以外は購入。
テレカなどのグッズは日常で使う可能性は自分では絶対にありえないので購入を控える。
時間が遅かったから紙袋はなし。今年は紙袋を一枚も手に入れなかったのが実に残念。

>その他
なのは本を一冊購入。
何気に高校時代の先輩が壁サークルになっていたので、挨拶がてら行ってみた。
部長はいなかったけど、他の先輩には会えたので良かったとしよう。

>企業ブース
なのははイベント開始速攻売り切れ。ねこねこソフトは最後だから買おうと思ったが時既に遅し。
通販で買っておくべきだった・・orz
ちなみにmixiで枕ソフトのSCA-自さんがオススメしていた「H2O_summer06」を購入。
はまじの白スクがヤバイ・・・
他にお気に入り巡回先であるWS.PROJECTの結城しんさんがいる蛇ノ道ハ蛇ソフトに行ってみた。多分あそこにいた数人の内の誰かが結城さんだったんだろうな。

>私の所属するサークル
終了40分前に準備していた50部が完売。
購入してくれた皆様ありがとうございます。再販の機会はありません。
つか年々リピーターが増えてきたのか完売までのペースが上がっている。
冬は70部くらいに増やすかとも言っていたし・・
200608144
終了までの20分程度はサークルにいました。
売り子もやってみたけど、手に取ってもらって実際に買ってもらえると嬉しいな。
大学を卒業した方々も懐かしいのか買ってくれたし。
そうそう、展示場の中でワンセグはアンテナを伸ばさなくても快適に見れたよ。売り子しながら隣で野球中継を流していた。

>帰り道
ねこねこソフトの看板を持った勇者が駅前で写真に取られていた。
おそらくメーカーのページで勇者のことは書かれると思われるが、持ち帰り大変そうだった。

>戦利品
200608145
組織で動いているわけでもなく、徹夜、始発組でもなかったけどそれでも健闘した方なのかな?
気がついたら16000円くらいを使ってしまっていた。
それに並んでいる間中、ずっと外にいたから日焼け(通称:コミケ焼け)して首が痛い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月30日 (木曜日)

MS IN ACTION

今日発売のMS IN ACTIONのディスティニーガンダムとEXTEND MS IN ACTIONのZガンダムを大学の帰りに買ってみました。

まず開けてみたところの感想

ディスティニー、パーツ取れすぎ!!

すこしいじっただけで盾は取れるし、手の甲のパーツや肩のビームブーメランもぽろぽろ

しまいにはビームライフルのスコープさえぽろぽろ落ちる

これは完全にアクションフィギュアじゃありませんよ

0630-2

↑一番前のはGFLEXのディスティニー、奥のはMIAのインパルス

しかも顔も最低、泥人形レベル・・・(選んだ半分以上が角がズレてましたし)

こりゃ今までので最低ラインですよorz 買って損した

次にEXTEND MS IN ACTIONのZガンダム

これは普通にカッコイイ

ただ

ハイメガランチャーがついてねぇ!!

その代わりにZザク用にザクヘッドが付いてくるですが

Zザクスキーな私にはザクヘッドは嬉しいのですが、Zの最強武器がオミットなんて

バンダイ、どうしたんだ?

0630←奥のがプライズ、真ん中はMIAのZ2nd

とりあえずZ2ndのハイメガランチャーを流用するのがベストかもしれません。

Z2ndは変形させるために身体のバランスが滅茶苦茶でひどかったんで・・(今回のはまさに理想体型)

でもこの出来のZが発売してしまうと、ますますGUNDAM FIXのZの存在価値ないなぁ

あれが勝ってるとすればハイメガランチャーがあるくらい・・

値段が3倍するくせに造形はひどかったですし

P.S

中身が一個も抜かれていないサモンナイト3のフィギュアを発見(ヨドバシで560円)

重いのから二番目のを抜けば、アティ先生が出るということなので重さで買ってみました。

結果は

アリーゼ&キユピー

OTL

またですか?

これで2連続なんですが・・

もしかしたらすでに2個抜かれた状態のを店員が2個補充したな・・

ちなみに私がサモンナイトを知らないのにアティ先生にこだわる理由は1つあります

レアだから

相場は一個2000円超えます

だから、それを知っている人はとりあえず重いの2個だけ抜きます

一個はレックスという男キャラでハズレなのですが、もう一個は確実にアティになるはずなので

量販店では速攻で2個だけ抜かれます・・

にしてもこのアリーゼとキユピーどうしよう?

サモンナイト3をやったことのない私には思い入れなんてないですし、かといって捨てるのももったいない

だからアリーゼ萌えな方がいれば無料(キャラに熱い情熱がある方)~300円くらいで譲ります。

もちろん手渡し可能、発送可能

その時は送料は負担してください。

造形は普通に(・∀・)イイ!!ですので・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月14日 (火曜日)

コンビニ巡礼二日目

さて昨日に引き続きUltimate Operation10を買うために、大学の講義をサボってまでコンビニ巡礼を続けるMOO・・

今日は発売日、多分イケる!

一店目 サークルK・・このお店は、前々回の弾でグフ・フライトタイプやケンプファーを塗装の塗り方で選別出来たお店なので期待大

しかし現実は甘くなく、お店に入って

大量のジオングのお出迎えorz

二店目 家の近所のファミリーマート・・

FAFA

FAFAFA

FAFAFAFA

それしかないじゃん!!

さらに大学までのコンビニを探索

3店目 ローソン・・ここは駅の裏なので穴場?かと思って行ったら

食玩コーナーちいさっ

はい次

四店目 セブンイレブンA・・

キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

ハイゴックたん水中迷彩一個(あとはジオングとFA)

発見(*゚Д゚) ムホムホ

とりあえず水中迷彩

ゲット━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━!!

5店目 セブンイレブンB・・ここはMOOが世界の艦船や傑作機を買っている馴染みな店

ここは食玩コーナーがちゃんとあるので期待大

だが影も形もなし・・

6店目 サークルK(大学前)

キタ━(゚∀゚)━ !!!!!

ラ━━ヽ(´∀`ヽ)━━ン !!!!!

ニダ━━━<ヽ`∀´>━━━!!!!!

キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!

手付かず 発見(*゚Д゚) ムホムホ

さっき買った水中迷彩以外(ジオング、FA除く)

購入

そして

----- 終了 -------

でもこれを大学に持っていって授業を受ける羽目になるMOO・・

新たな羞恥プレイ?

というわけでなんとか買えました

疲れたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月13日 (月曜日)

Ultimate Operation10を求めて

5月9日のブログに書いてある「Ultimate Operation10」が明日発売になります。

一部の量販店やボークス各店でフライング販売がなされるようなので、今日は大学帰りにコンビニとボークスに行ってきました

一店目 スリーエフ・・お店にスペースだけは開いている。ということは明日入荷か?

二店目 セブンイレブン・・あれ?ジョニーライデンの高機動型ザクが大量に置いてある・・

って

これ第9弾じゃん!!

そうなんです。このUltimate Operationシリーズは、売れるものは瞬殺、売れないものは永久に残るという風に売れる、売れないがはっきりと分かれてしまう感じなので

弾を重ねる度に

取り扱い店が消えてるというお店にとってはあまりうれしくない商品なんです。

まだ懲りずに3店目 ファミリーマート・・またかorz ジョニー、君はいらないよ

最後にボークス

あった あったよ

ラ━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━ン !!!!!

って

ジオングとFAガンダムが各10個で他は一つもなし

;y=ー(゚д゚)・∵. ターン

俺が欲しいのは

ジムスナイパー2とハイゴックなんだよ

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

というわけで明日に続く・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月14日 (土曜日)

世界の傑作機その2

今日も大学の帰りに、モーター狙いで世界の傑作機をもう一つ購入

結果は

・Do335 A-0 ドルニエorz

0514-1

この機体は1943年10月にドルニエ社の工場で誕生し、機首と胴体後部にエンジンを搭載された巨大な戦闘機で、当時のパイロット達には「アマイゼンヘール(大アリクイ)」との愛称で愛されました。

ただ1943年当時は、米英空軍のドイツ本土への爆撃が本格的に始まったせいによる物資の不足によって、性能は当時としては抜群に強い機体でしたが、量産されずに終戦を迎えてしまいました。

0514-2

同じドイツ軍のフォッケウルフと大きさを比較してみれば、巨大であることが一目瞭然でしょう。

これなら米軍のB-24や四発重爆撃機を一撃で葬れるわけです

ただデカいせいで、かなり重い

おかげさまでモーター付きのと誤爆しましたウァーン・゚・(ノД`)

0514-3

そして同じTAKARAから出ている「連斬模型戦艦大和」「世界の艦船」「ワールドタンクミュージアム」「世界の傑作機」とを一緒に置いて大きさを比較してみました。

これを見ると「ワールドタンクミュージアム」が小さくお買い得感が全くないのに対し、世界の艦船がコストパフォーマンスが高いことが分かります(世界の傑作機はお買い得感は前述のブログのようにモーター付きで無い場合はお得感はあまりない)

でもこれを見ると改めて

戦艦大和はだなぁーと実感します

二弾のイージス艦はBOX買い決定です

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年5月13日 (金曜日)

GFLEX phase-3

大学帰りのコンビニにてGFLEXのphase-3が入荷してました(値段は300円)

ラインアップは

ディスティニーガンダム

フリーダムガンダム

ウィンダム(ネオ専用機)

ムラサメ(バルドフェルド専用機)

スラッシュザクファントム(イザーク機)

ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)

の全6種類で、ディスティニーが3つ、ザクが各1つずつ、他は2つというアソート比で、

とくにルナマリアザクがかなりの確率で抜かれてます(キャラ萌え?)

このラインナップの中で、MOOがとりあえず買ったもの

それはムラサメ

0513-1

2話前の影響で、ムラサメの立体物がでたら買うと豪語してたので、買ってみたのですが

なんとこの値段で組み換えではありますが変形できるんですよ

0513-2 翼部分はプラスチック、他は塩ビ

0513-3目もちゃんと塗装されてます

0513-4 両手、顔を外して変形します

300円のシリーズなので、色の塗り等が値段相応ですが、これの色を一般兵用に変えれば、オーブ艦隊VSミネルバが再現可能なので、色を塗り替えてみるのも面白いかもしれません

さて6月くらいにMIAの「ムラサメ」も発売されます。

しかしこれもバルドフェルド仕様・・orz

はたして一般兵用ムラサメはいつでるのでしょうか・・・

でたら小隊分買うので

バンダイさん本当にお願いします

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005年5月11日 (水曜日)

世界の傑作機 Series01

今日、大学の帰りにTAKARA MICRO WORLDシリーズの最新作「世界の傑作機 Series01」のシークレットのモーター付きをピンポイントで抜こうとしたのですが

0511-1

モーター付きのは既に抜かれてたらしく、結果は

0511-2

・Fw190D-9 フォッケウルフ 第26戦闘航空団第二中隊(2/JG26)所属orz

大きさは統一スケールの1/144で、塗装に関しては「世界の航空機」シリーズよりかなり改善されています

しかしモーターなしのを引いた場合は

399円は高いよウワァァァンヽ(`Д´)ノ

と連斬模型シリーズ戦艦大和からこの世界に入った人は思うんじゃないかと・・(連斬大和はまじでな出来でした)

でもコレクション性は抜群だと思うので、買ってみてもいいかと思います

ただ個人的に気になってるのは

連斬模型シリーズ第2弾の「亡国のイージス」

イージス艦を4分割で再現というものなのですが、第一弾の大和が売り切れまくりで購入するのに苦労した経験上かなり気になってます

これも恐らくすぐに売り切れるんじゃないかと思うのですがどうでしょう?

ただ大和とは違って知名度は低いので、あまり売れない可能性もありますけど・・

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005年5月 9日 (月曜日)

Ultimate Operation10

0508

六月に発売予定のUltimate Operation10にプラモ等で立体化がされてなかった(プライズは除く)

ジムスナイパーⅡが念願のラインナップに発売

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

私の脳内補完では、今回のジムスナイパーⅡは

シールド形状がスカーレット隊でも(ディンゴ隊のシールドは陸戦用で08小隊が装備してたのと同じ)

ホワイトディンゴ仕様ということになってます(スカーレット隊のはケンプファーにボコされてましたから脳内排除)

今回は

・ジムスナイパーⅡ(色違いで二種)

・ハイゴック(色違いで二種)

・ジオング

・パーフェクトガンダム

というラインアップで、ハイゴックが写真見ても分かるようにデカイ

ブリスターに入るの?と心配になりますが、ぎりぎり収まるみたいです

あと今までの弾との変更として

ラムネ→ガムになってます。

これは賞味期限切れで投売りを無くす為だと思いますが、私はラムネの方がよかったなと・・

でも税込みで504円で買え、完成度の高いこのシリーズ

ジムスナイパーⅡとハイゴックはコンビニ等で見かけたら速攻で確保してください

どうせジオングとパーフェクトガンダムは99%売れ残るはずなので・・(ガンダムはもう出しすぎでしょ・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年4月29日 (金曜日)

Mobile Figure Collection IIIを買ってきました

さっそく大学の帰りのコンビニに売っていたので、前列、中段、後列と適当に3つ買ってきました

1

結果は

・SH901i(白)

・P901i(赤)

・premini-s(青)

の3つが当たりました(F900iTが色が黒しかないので引く可能性は低いorz)

2 ←閉じた状態

初代に比べ、ディティールは断然アップされてます。

3 ←一応台座もついてます

ここで気になった点が一つ

SH901iのヒンジ部分の白の塗装がはがれまくり Σ(゚Д゚)

これはかなり痛い(というか指紋ついてるし・・<丶`∀´>)

あと台座も、卓上充電器風にすればいいのにと・・と小一時間問い詰めたい

4

一応、SH901iの機構は完全再現されてます

D901iのスライド形式も再現されているということなので、結構いいかんじです

294円なんで、自分の持っている端末がラインナップにあるのなら一つでも買ってみるといいかもです・・

第一弾より確実に進化してますしね(二弾より画面シールのズレが少なくなったし)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年4月28日 (木曜日)

Mobile Figure Collection III

マイタンさんから4月26日に、ドコモ端末を40%の縮尺でリアルに表現するフィギュアシリーズの第3弾「Mobile Figure Collection III」が発売されます

l_sa_mf2←クリックすると拡大できます

ラインナップは、「P901i」「SH901iC」「F901iC」「D901i」「F900iT」「premini-S」「Music POTER」の7モデル19種(カラーバリエーション)と、EXTRAitemの「P901i ホワイト×Layer書風」の全20種で価格はそれぞれ294円。パッケージには本体とディスプレイスタンド、MFC製品カタログが含まれるそうです

文字を強調しているので分かると思いますが、今回は今までの弾ではラインナップに加わってなかった不治痛(富士通)さんのF900iTもラインナップに加わりました!!

しかもF900iTはヘッドセットとスタイラス、Music POTERはリモコン&ヘッドホンなども細部までこだわって作ったといい、リモコン&ヘッドホンは取り外しも可能ということ。

まさにキ・キ・キ・キタ━━(゚∀゚)━━!!!!です。

第一弾から富士通キボンヌとアンケートを出し続けた甲斐があったというものです

さて大学友達のプロパティよ

富士通のしかも念願のiTが加わったんだから、BOX買いだよね(・∀・)ニヤニヤ

詳しい情報はITmediaさんを見てください

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/26/news039.html

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧